Wii本体、ゲームソフトをAmazon売上ランキング順に豊富に取りそろえています!

Wiiゲームランキング

1,500円以上で送料無料! ※一部大型商品を除く     カートをみる |  ヘルプ
 
ロールプレイング
アクション
格闘
シミュレーション アドベンチャー シューティング レース スポーツ 音楽 娯楽 教育
 

アクション

アイテム一覧
81 82 83 84 85 86 87 88 89 90
コロリンパ スポンジ・ボブ スケート イット 結界師 黒芒楼の影 特典 ぷにぷに式神(しきがみ)付き ウォーリー ボンバーマンランドWii レミーのおいしいレストラン ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大運動会 スーパーモンキーボール ウキウキパーティー大集合 アルゴスの戦士 マッスルインパクト
コロリンパ スポンジ・ボブ スケート イット 結界師 黒芒楼の影 特典 ぷに.. ウォーリー ボンバーマンランドWii レミーのおいしいレストラン ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大運動会 スーパーモンキーボール ウキウ.. アルゴスの戦士 マッスルインパ..

  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13 
9 / 13


コロリンパ

[ Video Game ]
コロリンパ

【ハドソン】
Nintendo Wii
発売日: 2006-12-02
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格:
コロリンパ
 
カスタマー平均評価:  4
変な汗をかく
場面はすべて高いところで操作する感じなので、高所恐怖症の方には無理かも。 なかなかスリルがあり、手に汗にぎるとはこのことかとばかり、始めてほどなくリモコンを持つ手が汗でびっしょり。普段はあまりかくことのないわきの下も同じくびっしょり。 転がす玉もいろいろと増えていって、花とてんとうむしなんて可愛らしくて癒されます。スリルとはうらはらに、玉のかわいらしさやBGMで癒されるというバランスが絶妙にいいのです。
シンプル イズ ベスト
Wiiリモコンを画面の中のステージに見たてて 玉を転がしたい方向にWiiリモコンを傾けるだけ。 まさに単純そのもの。普段ゲームをやらない人でも すぐに、簡単にルールが理解でき、プレイを始められる。 転がす玉をたくさんの中から選べるが 猫、犬、豚、パンダ、などカワイイものが多いので子供や女性にもウケが良い。 初心者用のゲームかといえば決してそうでもなく 後半のステージはそこそこの難易度になってくる。 やりこみ要素は タイムアタック(金・銀・銅のランクが付く)と 1ステージに1個づつある緑のクリスタル集め。
マリオギャラクシーの玉コロともまた違う、玉転がし。
リモコンを傾けて玉を直接操作するのではなく、 リモコンを箱に見立てて、リモコンを傾けることで箱の中の玉を転がし、 迷路状のコース途中のポイントを全部通過させ、玉をゴールまで導く。 そういう平行バランス感覚のみを必要とするシンプルなゲームなんだが、 Wiiの特性を活かした摩訶不思議な操作感覚もあって、コレがなかなか面白い! こういう感じの玩具って実際にもあった気もするが (木枠の迷路の中にある銀玉をゴールに導くようなやつ) 現実ではありえないような立体的なコース設計はTVゲームならではだろう。 けど、片手持ちのリモコンを箱に見立てるのは、ちと不自然な気も。 つまり、箱というのは、両手持ちが自然な持ち方なのではないかってことだ。 だから両手握りでゲームをプレイできるアタッチメントが同梱されていたら、 もっと臨場感も高まって面白くなったんじゃないのかと思うのだ。 ちょうど、正方形のお盆みたいな形の、リモコンを包むようなものを。 もしも続編が出るのなら、是非ともそういうアタッチメントを同梱してほしい。 そしたら今度は新品で買いますよ!
単純明快だからこそ楽しい
レビューを見て買いました。ホント当たりです。前半は爽快さを満喫、後半はテクニカルな要素に困惑と、単純な発想も発展させればこんなにも楽しむことが出来る。Wiiベスト5入りの名作じゃないか。シリーズ化して欲しいくらい楽しい。
おもしろい!
玉をころころころころとコロがしていくゲーム 単純明快!リモコンをゲーム台に見立てて傾けるだけ! その単純さが面白さに直結しています。 Wiiリモコンの特性が非常によく活かされていて、 はじWiiやWiiSportsと並ぶ名作だと思います。 任天堂から出てもおかしくない出来だと思います。 惜しむべくは16:9だと画面が潰れ気味で見にくいこと… 結局、4:3で遊んでいます。その方が見やすいので。 ワイドTVを使っている人には残念なところです。

スポンジ・ボブ

[ Video Game ]
スポンジ・ボブ

【THQジャパン】
Nintendo Wii
発売日: 2007-03-15
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 5,414 円(税込)
スポンジ・ボブ
 
カスタマー平均評価:  4
英語'・ω・`;
弟(7才)の誕生日プレゼントとして買いました∀……がゲーム中の会話や言葉が全て英語;;画面下には文字が出るけど結構漢字が多くて小さい子供には読めないのもあったり…全年齢対象にしてはダメかも'ω`;;でも弟は喜んでやっているので★3つ・∀・
わくわくしてます(●^o^●)
DVDを見て、はまってしまいました。NHKで放送していたなんて知らなくて、たぶんみんなよりずいぶん出遅れてるせいか、どこのお店に行っても、ゲームはおろか、DVDもなかなか販売していません。。グッズもたくさん欲しいけど、すべてネットで買うしかない状態です(>_<)12月に第2弾のゲームも出るそうですね!!こっちも期待してます!!
んん!?
アクション大好き!じゃないとツライかも。 すぐ飽きちゃいました(><;;
かなり楽しみ?!
スカパーで子供共々ハマり、DVDも買い、ついにゲームでも出来るなんて?!子供に(5歳)発売する事を、話したら、『カーニーバーガー(スポンジボブが働くハンバーガー店)でお客さんに作るのかな!あとクラゲ狩りするかも!』と、今から色んな想像してます!早くやりたいな?!
(゜〇゜;)おおっ
スポンジボブは子供が大好きで映画も見に行ったほど(笑) 日本でも人気があるけど米では絶大な人気アニメとか 期待しています♪

スケート イット

[ Video Game ]
スケート イット

【エレクトロニック・アーツ】
Nintendo Wii
発売日: 2009-02-12
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 4,872 円(税込)
スケート イット
 
カスタマー平均評価:  3.5
バランスWiiボードではかなり難しい!
バランスWiiボードに乗り画面を見ていると、確かに自分が滑っているような錯覚を受けます。 しかし、ターンが難しすぎる。 かなり曲がりすぎてしまいます。 膝を曲げていると、若干やりやすい気はしますが、それでもとても微調整などできません。 Wiiリモコンでは色々と技を出せますが、突き詰めてくると、思った技が出せないことに気が付きます。 リモコンを振った後、元の位置に戻そうとするときにも、技が出てしまうので、思わぬところで飛んでしまいます。 反応が1テンポ遅く、画面に対して体が前方を隠してしまい見えないので、よけいに飛ぶタイミングが図りにくいです。 簡単に技が出ますので、小さな子供などには気軽に遊べると思います。 キャラの動きは「おおっ!」と思うところはありますが、操作性がイマイチです。 どんどん極めてくると物足りなさは否めない・・・。 トニーホークほど完成度は高くないと思います。
バランスWiiボードではムズい!
【Wiiボードでの操作】  ※Wiiボードでプレイしたくて買ったのに「失敗した!」と思ってます。  ・確かにオーリーなどのトリックは,本物よりは簡単です。  ・難しいのは「ターン」です。実際スケボーに乗る方が簡単なのでは?とさえ思います。  ・最初にスタンス(ノーマルorグーフィー)が設定できますが,ゲーム中に勝手に方向転換されると変わってしまいます。ま,それは今までのスケボーゲームでも一緒なのですが,Wiiボードでプレイしている場合,実際自分が立っている姿勢と画面に映っているキャラの姿勢が違うので,かなり違和感を感じます。 【Wiiリモコンでの操作】  ・直感的に操作できます。慣れてくると面白いです。  ・ただ,特定のトリックを狙って出すのはかなり難しいです。テキトーに振り回してると,「あ,いまショービットが出た!」みたいな。 【設定等】  ・人物:あまり細かいところまで設定できません。髪型・顔・体型パターンがかなり少ないです。  ・服装:ブランドモノの服とか靴とかはありますが,一般人には分かりまへん。  ・ボード:いろんなブランドがありますが,一般人には分かりまへん。  ・その他:「曲がりやすさ」の調節ができるのには驚きました。ホントのスケボーみたい! 【総合】  ・あんまりお手軽にプレイできる感じではありません。どの操作方法もくせがあり,かなりの馴れが必要です。  ・お気軽にスケボーゲームを遊びたい方はPS2の「TONY HAWK'S PRO SKATER 2003」(カプコン)をオススメします!いろんなコトが簡単にでき,ボリュームもあります。

結界師 黒芒楼の影 特典 ぷにぷに式神(しきがみ)付き

[ Video Game ]
結界師 黒芒楼の影 特典 ぷにぷに式神(しきがみ)付き

【バンダイ】
Nintendo Wii
発売日: 2007-09-27
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 4,574 円(税込)
結界師 黒芒楼の影 特典 ぷにぷに式神(しきがみ)付き
 
カスタマー平均評価:  2.5
すぐ飽きました
値段が2000円くらいだったので、半信半疑で買ってみましたが見事に失敗でした 最初のうちは楽しんでましたが、全体的に操作法やステージなど同じことの繰り返しって感じですぐ飽きがきました。 とりあえず自分がこのゲームに言えることはコレぐらいです。 それでも1週間粘ってみましたが、やっぱり売りに行きました
これで6090円は高い、だけど4200ぐらいならOKかも
ファンアイテムではなくゲームとしてどうなのか?のみを書きます。 Wiiリモコンを画面に向けAボタンで敵をロックオンして、敵がそのロックした結界が現れている範囲にいる間にリモコンを振り上げ結界を立体にして敵を閉じ込め、Bボタンを押して爆発させダメージを与えるゲームです。 上に説明したことがこのゲームの特別な点のすべてです。 この感覚がとにかく楽しく、最初のうちは3?4つまで敵をロックできるので自分に近い敵をまずロックして結界で閉じ込め距離をとって他の敵をロックしていって制限時間が来る前に爆破することが戦略です。 雑魚敵の種類が少なくすぐに作業プレー感を感じてしまうと思います。 ただボスは6面中ふたつはとても強いボスがいるので戦闘を楽しめると思います。 戦闘の手段が単調になりがちなのでもうちょっと罠などのギミックを盛り込んでほしかったです。例えば結界のブロックをカラで設置してひとつ爆破させると連鎖で爆発してそれが複数相手にヒットしたらより多くのダメージを与えるなどの要素です。 通常技の延長線にしかない必殺技なんかよりそういったものをあと2つは盛り込んだ方がゲームとしてより楽しいものになったのではないかと思います。 あとタイムアタックとかいらんモードがたくさんついてるのにボス戦だけをやれるモードが出てこないのがとてもとても残念だった。 これさえあればまだクリアしたあとでももう一回やり直したりする気になっただろうに。
2時間後・・
結界をすばやく作って敵を倒す・・おぉ敵が案外すばやい・ちょっと面白い・と思ったが。 ステージが単純。斑尾がウルサイ。キャラの会話がいまひとつ。 やりこみ要素が・・・・無い。
結界を作るのは面白いが
wiiの機能を使って結界を作るのは面白い。原作に忠実でありそれなりに楽しめるが、ストリーモードの完結が簡単で、楽しめたのは数時間である。もうちょっと内容を膨らませて欲しい。もう少し奥深いものにして欲しかった。
ゲームは面白いと思うのですが…。
ゲーム内容は、原作コミックスにかなり忠実です。 アニメを見ているようなぐらい、ストーリーを大事に扱っています。 ただ、1ステージをクリアするまでの「やりこみ」が少なく、すぐクリア出来てしまいます。 全6ステージあるのですが、トータルで5時間もかからないうちに、ゲームをクリアしてしまいました。 ストーリー性は良かったのですが、拍子抜けです。 それと、必殺技を繰り出すときのCG画が、ちょっと安っぽかったです。アニメ絵は綺麗なんですけど、CG画がイマイチ…。 結界を作り出して滅するまでの操作は、最初は難しかったですけど、やっているうちに慣れて苦じゃありませんでした。ちょっと反応が遅いときもありましたけど。 個人的には、DS版のゲームの方が楽しかったです。

ウォーリー

[ Video Game ]
ウォーリー

【THQジャパン】
Nintendo Wii
発売日: 2008-12-11
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 4,645 円(税込)
ウォーリー
 
カスタマー平均評価:   0

ボンバーマンランドWii

[ Video Game ]
ボンバーマンランドWii

【ハドソン】
Nintendo Wii
発売日: 2007-03-08
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 6,090 円(税込)
ボンバーマンランドWii
 
カスタマー平均評価:  3
3月19日にベスト版でる 安く買えます
ゲームとしては、ミニゲーム全部だすのがメンドくさいですが、普通に面白いです。 3月19日にボンバーマンランドWii ハドソン・ザ・ベストがでます。 2940円で買えるので、欲しい人は、ベスト版で買うのがいいです。
1や2に比べると……
今までとイラストが変わったのが最高。 やはりお馴染みの棒目なボンバーマンがいい。 この点に関してはボンバーマンランドシリーズの中では一番いいのだが…… 問題はアトラクション。 ゾーンの意味がほとんどなくなったことに関しては自分は問題ないのだが、 一部のアトラクションの難易度がおかしすぎる。 特に1,2の頃からあったやつの操作がWIIリモコンに変わった為にやりづらい。 お馴染みの「爆弾工場」はWIIリモコンを左右に振ってスイッチを変える方式になったために、もう手首が痛くてしかたない。さらにスイッチがうまく変わってくれないこともあるため、ともかくイライラする。 それと「どきどきハイウェイ」とかも3Dだと見にくい。明らかに2D向けのミニゲームを3Dにしていて、これまたやりづらい。 ともかくWIIリモコンを無理やり使おうとしているために、操作しづらいのが現状なので、そこら辺を注意。
ミニゲームが主体
ストーリーモードはミニゲームのみです。練習→本番→練習→本番の繰り返し。しかも、ミニゲームの種類によって難易度がかなり違う。練習には5段階までレベルがあるが、レベル5をクリアするのはどれも難しくイライラさせられた。ミニゲームを出現させないと、友達同士でやる時のバトルで使用できない。その為、友達と遊ぶ前にある程度一人でストーリーモードをやりこむしかない。 1週目をクリアしたら、そのクリアした状態で2週目が始まるのだがセリフが少し変化してるだけだった。ちなみに、1週目オールクリアするのに28時間ぐらいかかりました。 小1から遊べるように設定はされているが、ゲームの難易度、ゲームのストーリー性をもっと工夫して欲しかった。友達と遊ぶには面白いゲームかもしれない。
おもしろくない・・・
Wiiでボンバーマンランドが出るから本体を買ってしたのに今までのボンバーマンランドとはまったくの別物でした。まったくおもしろくなくて、前みたいなランドの細かさも無いしガッカリでした。かなりムカついてます。ボンバーマンランドをしたい方はこのWii以外をしたほうがいいとおもいます。
なかなか
ストーリーモードは子供向けかな?という気がするけど、 全体的には面白い。 おなじみボンバーマンもいろいろルールがあったり、 Wiiならではのポインティングも出来たり。 ミニゲームも結構難しくてカナリ真剣にやっちゃいます。 長くあそべるゲームですね。

レミーのおいしいレストラン

[ Video Game ]
レミーのおいしいレストラン

【THQジャパン】
Nintendo Wii
発売日: 2007-08-02
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 5,223 円(税込)
レミーのおいしいレストラン
 
カスタマー平均評価:  3
映像は素晴らしい
CGに関しては、ピクサーからある程度素材の提供を受けているのか?とても素晴らしいです。 しかし全体マップなどが手軽に見れないので、今どこにいるのか、 CGが美しいあまりにどこからどこまでが移動できる範囲なのかがわかりにくく 面の繋がり、位置関係が把握しづらい難点があります。 また面によってはわりと移動が速く、カメラ視点を振ってると 結構酔ってくるので3D酔いしやすい人は注意。 操作性はなかなか良いです。wiiコンで細い足場の上でバランスを取る操作は私にはちょっと難しかったですが、 PS2やPS3版だと傾き感知の他に普通のパッド操作も選べるので、 バランス操作が苦手な人はそちらを選んでもいいでしょう。(ただしミニゲーム等Wii版のみの要素もあり) 最初のチュートリアル面で学んだ特殊な操作を 後の面でヒント無しに使わなくてはいけない場所が出てくるので、よく覚えておく必要があります。 メニューなどは基本的に海外版を翻訳しただけで、日本向けに調整されてる様子がないため そっけなさすぎる部分やわかりにくい部分が多々あり、 任天堂製の至れり尽くせりなソフトに慣れていると、少し不親切に感じてやりづらいかもしれないです。 (次に何をすればいいのかもわかりにくい、しかし古株ゲーマーにはそれが探索的で楽しいかもしれない) 子供向けにしてはやや難易度が高い気もしますが、 コンティニュー無限なので、何度も繰り返していればクリアできると思います。 公式サイトに色んなチートコードが公開されているので、それを入力、利用すると プレイの助けになると思います。(いつまで公開されているのか、非常に不安でありますが…) ただし、ひとつ決定的に不満なのは、レミーとリングイニが出会う部分のストーリーが 映画本編と微妙に違う事です。このゲームの出会い方では、 なんでレミーがリングイニに手を貸さないといけないのかよくわからない。 ネズミであるレミーを信じて、命を助け、才能も認め、協力できることが リングイニが他の人間と違う点であって、それが彼らの友情に繋がっていくのに このゲームの展開では一方的にレミーが貸しを作っているだけです。 (まだクリアしていないので、先に進めば映画と同様の展開になるのかもしれませんが  見た限りどうもそうは思えない) ゲームとしては良い感じですが、原作付きと考えるとそこが引っかかるので☆を減らしました。

ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大運動会

[ Video Game ]
ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大運動会

【バンダイ】
Nintendo Wii
発売日: 2007-11-22
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 5,481 円(税込)
ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大運動会
 
カスタマー平均評価:   0

スーパーモンキーボール ウキウキパーティー大集合

[ Video Game ]
スーパーモンキーボール ウキウキパーティー大集合

【セガ】
Nintendo Wii
発売日: 2006-12-02
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 5,458 円(税込)
スーパーモンキーボール ウキウキパーティー大集合
 
カスタマー平均評価:  3.5
反応・・・・
悪い! 他のゲームではここまで気になったことなかったけど 繊細な手先が要求されるミニゲームでセンサーのせいでおじゃんになるのは腹が立つ笑 これはこのゲームが悪いんじゃないかもしれないけど一応評価は辛口に・・・
Wiiリモコンを使い尽くすゲームです
メインゲームはリモコンを傾けて操作すると聞いていたので横持ちかなと(勝手に)思っていましたが、片手の基本的な持ち方でした。 奥に斜め45?(?)傾けた状態がニュートラルポジションになり、奥や手前に傾けたり左右にひねったりしてボールを転がします。 直感的で、従来のようにコントロールスティックぐりぐりしてるだけよりは楽しいですが、結構手首に負担がかかります。(多分本当は私がやっているほど傾けなくてもいいんでしょうが、どのくらいが最大の傾きなのか分からずいつも過剰に傾けてしまい、でしばらくやっていると手首をひねるたび手首から変な音がするようになってきます) GCのときとずいぶんゲームの趣旨というか、醍醐味が変わってしまっていて、 少し残念に感じる面もあります。 パーティゲームは50種類。すごい数です。しかもいくつかはWiiウェアとして500円や1000円で売っててもいいぐらいよくできています。 ほとんど(全て?)のゲームはヌンチャクのスティックや十字キーに頼らず、傾き・加速度センサーやポインタ機能を使います。さすがWiiと同時発売タイトルって感じです。 私のお気に入りは「はたあげ」。凝った操作のものもありますが、こういうシンプルなのが一番面白かったりします。友達や家族でやっても盛り上がりそう。 簡単な説明も表示されるし、サクサクいろんなゲームを遊べます。2人以上のときは何回戦やるかを設定して勝利回数で争えます。 残念なのはポインタを使うゲームで操作しにくいのが多数あったこと。例えば「デンジャラスロード」ではWiiリモコンが指している方向は表示されますが、実際にどの辺を指しているのか分からず、気がついたら画面外を指していて操作不能に陥ることが多々あります。他にもあり、スピードを問うゲームでポインタを使うのはちょっと無理がある気がしました。
メインゲームは面白い。
彼女と気軽に遊べるミニゲーム集を探しており マリオパーティ、ボンバーマンランドと悩んだあげくこれを購入しました。 メインゲームはおまけ程度のつもりだったのですが、こちらがなかなか面白い。 コツを掴むまでは簡単なステージでも苦労しますし、どんどんステージの難易度も高くなっていきます。 でも無茶苦茶な難易度ではなくて頑張る気にさせてくれる丁度良い加減です。 失敗しても何度も何度も挑戦したくなります。 肝心のミニゲーム集・・・正直言って最悪でした。 操作方法がわかりにくいゲームが多く、慣れるまでにイライラしてしまいお話になりません。 (中には単純で楽しめるものもありますが、数少ないです。) 大量にあるミニゲームなのだから、各ゲームがシンプルかつ直感操作ですぐに楽しめるのが最低条件だと思うのです。 これではパーティゲームとして失格です。 また、リモコンのセンサーの感度が良くないようです。 私は問題ありませんでしたが、彼女がうまく画面にポインターを合わせられないこと多々。 (他のゲームではそういうことはあまりありません。) 普段ゲームをしない方と遊ぶ場合は注意が必要です。 遊ぶ以前の段階でイライラさせられてしまいますからね。 メインゲーム☆4 ミニゲーム☆1 総合☆2です。
センサーの感度が、いまひとつで残念
ゲームキューブの頃から、モンキーボールのファン。 期待して購入しましたが、 一番の売りであると思われるミニゲームでの、センサーの感度が低く、 思うとおりに動かないので、イライラ。 「あれ?あれ?」と戸惑っているうちに、終了。 で、ゲームキューブの時もそうでしたが 面白かったミニゲームを、続けて何回もやりたくても いちいち、ミニゲーム選択画面に戻らないと続けられないので さくさくできないのが残念。 リモコン操作が慣れたらもっと、楽しいかも。 Wiisportsは、あれだけ感度が高いのに どうして同じようにできないのかな??と残念です。
もう少し丁寧に作って欲しい
あまりにも作りが荒い。 メインのゲームはまぁ楽しめるが、このゲームはどちらかというとパーティーゲームが主。 ゲームの大半は赤外線を使用するが、その認識範囲の狭いこと。 ちょっと動きが大きくなるとすぐに認識範囲外になってしまう。 ちなみに他のゲームでそんなことはない。 傾斜センサーも荒い認識で、90度に持てと書いてあるのでその通り持つとバックで認識する、振る動作でもなぎ払うように振っても縦に振ったと認識されるなど。 パーティーゲームは人が集まったときに皆で楽しむ物。 こんなコツや慣れが必要なゲームでは楽しめない。 ちょっとひどすぎる。 すぐ中古で売りに行きました。

アルゴスの戦士 マッスルインパクト

[ Video Game ]
アルゴスの戦士 マッスルインパクト

【テクモ】
Nintendo Wii
発売日: 2008-12-11
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 5,118 円(税込)
アルゴスの戦士 マッスルインパクト
 
カスタマー平均評価:  3
古代ローマで戦士になろう!
主人公のゼーンを操作してシナリオを進めていくアクションゲームです。 ディスカーマーという武器が斬新でした。これを使って敵を倒すのは勿論、謎解きやちょっとテクニカルなアクションも楽しめました。 ニンテンドーWiiならではの操作感覚でアクションを楽しめます。 ただ、ボス戦がちょっと低レベルですかね。なんとか攻撃し続けていれば勝てる。それにアクションが大得意な人はサクサク進められると思います。 私は操作感覚は賛成ですが、ボス戦がいま一つ楽しめなかったです。このゲームはアクション面に関して賛否が分かれると思います。 序盤ではちょっとずつしかダメージ与えられませんし、ザコ中のザコ敵なので、「早く強いの現れないかな」なんて思ったりして。 でも、中盤では武器強化が出来ますし、手ごたえのある敵も出てくるので、爽快感が増します。 ただ、1回敵にやられると体勢を立て直すのが難しいですし、敵に対する攻撃のあたり具合だとか、分かりづらい点がいくつかあって、地味にストレス感じました…。 アクションゲームが好きな人や、古代ギリシャ時代背景が好きな人には楽しめると思います。 ボス戦の難易度を考えると、ノーマルモードが丁度良いんじゃないでしょうか。

  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13 
9 / 13

サブカテゴリ
    Wii
   アクション
   アクションアドベンチャー
   アクション(その他)



特集
   カプコン
   セガ



◇このサイトはAmazon.co.jpと連携しています。ショッピングカートはAmazonのものを利用しています。
◇販売事業者はAmazonとなりますが、商品選定等についてのお問い合わせがありましたら、フッターにありますメールリンクからご連絡下さい。



**お店のPR**
<相互リンク>
AmazonMall0
AmazonMall2
AmazonMall3
AmazonMall4
AmazonMall5
AmazonMall6
AmazonMall7
AmazonMall8
TomatoChips
MensWathch
LadysWatch
ShopResort
PremMarket
PremShop
SavePrice
限定ミッキー腕時計
オイルキャンドル
OMEGA格安
海外ブランド財布格安
グッチ格安
ブルガリ格安
プラダ格安
コーチ格安
お祝いに胡蝶蘭
逸品堂Mens支店
逸品道Ladys支店
羽根布団10点
羽根布団8点
AkiraZon
AmazonMall001
AmazonMall002
AmazonMall003
AyaZon
声優Zon
USBjunky
PC_LIFE
あかちゃんのおもちゃ
エレキギター
電車のおもちゃ
浄水器屋
何でも収納屋
電動工具屋
ラジコン屋
はんこ屋
防災防犯屋
サイエンス屋
ミニカー屋
ケース売り屋
G-SHOCK堂
kinsen.com
usb.kinsen.com
SavePrice

AmazonMall012
AmazonMall013
AmazonMall014
AmazonMall015
AmazonMall016
AmazonMall017
AmazonMall018
オススメ腕時計
オススメ羽根布団
オススメ!ミッキーマウス腕時計
オススメMP3プレーヤー
オススメ美容器具










Copyright © 2009 Wiiゲームランキング. All rights reserved.    Program by 簡単アマゾンサイト作成ツール 4.1.2

 更新日 2009年7月8日(水)  ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク