|
[ Video Game ]
|
キャプテン★レインボー
【任天堂】
Nintendo Wii
発売日: 2008-08-28
参考価格: 6,800 円(税込)
販売価格: 1,712 円(税込)
|
|
カスタマー平均評価: 4
ん? 私は前作の「ギフトピア」をやり、今回も期待してこの商品を購入しました。このゲームも自由きままにプレイできますがこの世界にはお金がなく、やれることが少ないです。キャラクターは懐かしいキャラクターが揃い、いい発想だとは思いますが、内容も薄く、「ギフトピア」を期待していた人にはおすすめできないかもです。私はすぐにクリアしてしまい、今は弟がプレイしています。
このバランスはいかがなものか。 主要な建物に入る時やミニゲームの度に必ず読み込みの時間を取られるのでイライラ。
星を集めるのも前半は要らなくて捨てることもあるが、後半は見つからなくてイライラ。
ワープ等のショートカットがほとんど無いので一日の大半をマップ内を駆け回ることで過ごすことになる。
ジョークが下品。
面白かったです! まったりのんびりと楽しめます。マニアックな任天堂キャラが登場するので任天堂ファンには嬉しいです。 独特のグラフィックや世界観は人を選びますが、ギフトピアやちびロボ、moonが好きな人にはハマると思います。アクションパートは仲間とスターを敵を避けて運ぶのですが、これが地味に楽しい。サブイベントや釣りなどやり込み要素もあります。ただ欲を言えば、2周目以降の特典が欲しかったです。興味があるなら買って損はないと思いますよ。
クリア後にがっかり まったりゲームの好きな私は、時間に縛られることなく自分のペースで好きな事をやれば良いスローな感じに、やり始めは楽しんでいました。
しかしゲームが進むにつれ、やることが少なくなっていき…
結局全てクリアするのにたった14時間しかかかりませんでした。
でもミニゲームが醍醐味のようなゲームなので、クリア後もそれらを遊べるものと思っていたら、遊べない…(;_;)
なんだかとても寂しくなりました。
カッコいいヒーローのゲームではなくて・・・ 一体どんなゲームなのか?
今までのスキップの作品や他のラブデリックから分かれた2つの会社のゲームをやった事がある人ならそちらをイメージしてもらいたい、
やったこの無い人ならばどうぶつの森にストーリー部分を付け足しさらにシステム全体にゲーム性を加えた物だと思ってもらいたい、どうぶつの森を知らない人は人の頼みを聞いていくアドベンチャーゲームだと思ってもらいたい、アドベンチャーゲームを知らない人は・・・
ゲーム全体は島で釣りを楽しんだり住民と触れ合うまったりするゲームでした、・・・でした!
あまり他のレビューでは触れられてなかったんですが個人的に流星夜は非常に評価します、
友情を極めた住人と願いを叶える祭壇に向かうためスターを持ち謎の敵シャドーの猛攻をかわしつつ・・・危なくなったらパス!
そしてもういっちょパス! バックにはゲームのメインテーマが流れ・・・
そして友情を深めた住人と祭壇へ、場合によっては住人とそこでお別れです、
そして願いを叶えるため友情を深めた友は島を去る・・・!
うーん熱いっ!流星夜のシステム自体は単純な鬼ごっこみたいなもんですが
それだけで個人的に楽しめました、もちろんまったりとするのも良いもんです、
住民は皆クセのある奴ばかりで触れ合うだけで楽しかったです、
所々に仕込まれた黒さも中々ピリっと来るスパイスみたいでニヤリとしました、
久々に良い意味で馬鹿馬鹿しいゲームに出会ったなぁ
|
|
[ Video Game ]
|
モンスターハンターG スターターパック(「オリジナル仕様クラシックコントローラ」&「モンスターハンター3(トライ)体験版」同梱)(初回入荷分)
【カプコン】
Nintendo Wii
発売日: 2009-04-23
参考価格: 5,240 円(税込)
販売価格:
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
ハマってます 初めてモンスターハンターシリーズを購入しました。
面白い、とか家族でハマってるとか話は聞いていましたが、
娘二人と私の三人ともハマっています。
ゲーム慣れしていない私は、最初少し操作に手惑いましたが、少し慣れれば大丈夫です。
オンラインモードが、とにかく良いです。
巨大モンスターを一人で攻略するのは無理な私でも、オンラインで手助けしてもらったり、
みんなで協力して攻略していくのはとても楽しいです。
武器や、防具に必要な素材の情報交換など、チャット機能での楽しみもあって凄く楽しいです。
遠方の友人とクエストに出かけたりも出来るし、親切に協力してくれるハンターも
オンラインには、沢山います。ネチケットに注意してオンラインを楽しんで下さい。
このゲームは、オンラインに繋がないとゲームの魅力は半減してしまいますねぇー
8月に発売の、新作も今から楽しみです(^^)
何のためのWii? MHの面白さは健在。力押しでガンガン進められるA・RPGではなく、敵の動きを見切ってヒット&アウェイが基本のアクションゲームのため万人向けとは言えないが、好みに合えば長く付き合えるゲーム。今更Gの移植かとも思うが、3の前座だと考えれば、3ではカットされた武器が沢山出る2を移植する訳にもいかないのだろう。(双剣は3には出ないみたいだが)
3の体験版をプレイしてみて個人的に感じたのは、本数が売れるからという理由以外にPS3からwiiに発売機種を変えた意味が見えなかったこと。wiiで出すからには他の機種では味わえない特徴が欲しいところだが、操作がリモコンとヌンチャクでできる位し出か見当たらない。リモ&ヌンの操作は最初は非常に新鮮な感じを受けるが、慣れてしまうと別に直感的に行動できる操作という訳でもないため、操作性はイマイチということに気づく。クラコンと使い比べたが、リモ&ヌンの方がイイ!と思った場面は1度もなかった。むしろクラコンの方がPSP式のボタン武器操作も選べるため、より使いやすくなった印象。操作インターフェースの多機種との差別化は今一歩、水中戦や新モンスターは特にWiiじゃなきゃ無理という感じでもない。となると残りは表現力ということになるのだが・・結論から言うとPS2よりは多少綺麗というレベル。PS3や360と比べると明らかに1ランクか2ランクは落ちる。差別化がしっかりされていないことも相まって、新作をやっているという実感が非常に薄い。
ゲームは画面だけではない。それは当然。でも良作に高い表現力が加われば正に鬼に金棒だと思うのだが。何を造るべきかではなく、何が売れるのかだけを追いかけたモノ造り。儲かったは結果であるべきで、それを目的にしてはいけない。現時点での3の出来を見て、カプコンも大企業になってしまったのだなとちょっとがっかりした。MHは大好きなゲームだが、正直3の人気はそれ程盛り上がらないのでは?と思う
楽しいですでもたまにあきます やはりPS2のGとほとんど内容が同じなのであきますね?だがMHG面白い!!!!
空を眺めて竜を待つ シリーズ未経験だった僕は序盤のモンスターにも相当の苦戦を強いられ、本気でコントローラーを
ブン投げそうになることもしばしば。偶然が重なり、理不尽なハメ状態が発生して死ぬこともあり
「どうしてこういう事故が発生するんだ、このゲームは!!」と本気で思いました。
ある日、ようやく追いつめたモンスターが突然空に飛び立ち、ボウガンで撃ち落とそうとしても
既に遅く、悠々と逃げられてしまい怒り心頭。
広い戦場をあちこちかけずりまわりますが、あの巨体がどこにも見当たりません。こうしている
間にもヤツはせっかく奪った体力を回復しているのかと思うといてもたってもいられない!
今回はダメかも、とあきらめかけて立ち止まったとき、ふと思いました。
ヤツが休むなら自分も休もう。こちらも体力は心細く、腹具合もよろしくない。おいかけてもダメ
なら待ってみよう。
青空のもと、肉焼きセットで肉を焼き、こんがり肉をほおばってから愛用のボウガンに弾を込める。
命がけの戦いの最中にこんなのんびりした時間をとれるなんて、と不思議な感じでしたが、血が
上った頭もクールダウンできていいコンディションが戻ってきたような。
ヤツもコンディションを整えてきたなら自分の持つ弾と技術を全てぶつけてみよう。できる限りの
準備を整えて空を眺めていると・・・来た!
残り時間10分、既に2死。こっからが勝負ですよ!
結果は3死でクエスト失敗でした(笑)。
でも、この戦いで得たものは報酬よりもはるかに大きかったです。この世界を感じてそこに
生きている感覚を楽しむこと。狩りはその中の一要素なんだということを学んでからは
このゲームは単なるやっつけゲームではなくなり、何倍も楽しくなりました。
時に野を駆け草を採り、肉を焼いては釣り竿を垂れ、そして時に空を眺めて竜を待つ。
MHP2からやり始めた者の感想 私は、去年の7月に友達からMHP2を勧められてMHの世界に入った者ですが、今回の作品も良作だと思いました(ちなみに、オンラインはお金がかかるとのことなので、ソロでしかしていません)。
操作性など多少異なる部分もありますが、起き上がり回避やボックス内調合などMHP2Gから引き継がれたものもあるのでかなり助かっています。
まあ、他のみなさんが言われているように、素材集めが大変だったり、モンスターの種類が少なかったりという欠点もありますね。
そのため、MHP2Gからやり始めた方でも好き嫌いが分かれるかもしれないので、☆-1ですが…。
でも、やはりモンスターを狩り、素材を集め、武器や防具を作るという面白さは変わらないので、やってみる価値は十分にあるのではないでしょうか。
この調子で、3も良い作品に仕上げて欲しいものです。
|
|
[ Video Game ]
|
ディザスター デイ オブ クライシス
【任天堂】
Nintendo Wii
発売日: 2008-09-25
参考価格: 6,800 円(税込)
販売価格: 5,148 円(税込)
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
ハリウッド映画の王道を極めたゲーム 災害モノのアドベンチャーゲーム+特殊部隊との撃ち合い+カーチェイス+人命救助、他に泳ぎ+綺麗な夜景を下に眺めながらの飛行機?からのパラシュートでの降下などもあります。 とにかくフルボイスで敵も味方も喋りまくってくれます。(クリア後ムービーを一気に繋げて見れますし、一本の映画としてきれいにムービーが繋がっています。一時間半の映画くらいのムービーがありハリウッド映画を見たような気分になれます) 大作のハリウッド映画好きにはたまらない名作映画のあのシーンって感じのシーンが目白押しで、暇なシーン、無駄なシーンが無くテンポ良い展開で絶対に楽しめます。 敵の特殊部隊ストームが私の好きな映画「ザ・ロック」の特殊部隊みたいな感じでまさに大佐がいい味出してました。 絶対絶命都市が好きでハリウッド映画も好きでこのソフトをCMで見て気になって購入しました。 銃撃戦はこのソフトが初めてで車ゲーも下手くそな私は結構何十回も死にまくりながら覚えてクリアしましたがそれでも最後までクリアしたくなるような面白いソフトでした。 ディザスター2は是非難易度(優しい)も作って欲しいです。(ただし宇宙の話にしたら人気なくなるとおもうので地球メインでまた作ってほしいです) 凄く面白いのでディザスター2がもし出るなら店頭用プロモをたくさん配って販促して認知度広めてほしいです。 このソフトの為だけにリモコンに抵抗ある私ですがWiiを買いました。が、リモコンを上手く使っていて凄く臨場感ある仕上がりになっていて最後までハラ×2ドキドキしました。 ニコ動でも男の子以外に女の子もディザスタープレイ動画アップしてたりして私と同じようにドキドキしながら楽しんでる人がいて嬉しいでした。 Wii買ったら絶対買ったほうがいいお勧めのソフトです(・ω・)ノ
カーアクションむずくない? ゲームとしてはおもしろいんだけど、最後の方のカーアクションがクリアできず投げ出してしまいました。何度も同じとこで詰まっちゃう場合、制限時間が増えるとかの救済処置があってもいいんじゃない?このゲームに関していえばバトルが多少下手でも前のシーンに戻ってこつこつポイントを蓄めたらそこそこ武器を強化できるんだけど、カーアクションに関してはお手上げでした。せっかく買ったんだから下手な人にもなんとか最後までいかしてほしかった。その他はほんといいゲームなんだよ?。だからこそエンディングみれなくて残念です。
あまりにも陳腐なストーリー ゲームとしてはアドベンチャー+射撃ゲームで、射撃ゲームとしての比重が意外に高いです。映画の「大地震」と「ザロック」を合わせた結果、どちらも中途半端になったような感じです。抱き合わせにしてしまった結果、災害にも戦闘にも集中できないような。また、物語があまりにもハリウッド映画にありがちなテロリストものマンマで、薄っぺらく、やればやる程しらけてきます。
なかなかの良作だと思います。続編もぜひ作って欲しいですね。 あまり売れていないと聞いているので少々不安ですが「もうひとつのエンディング」で続編を匂わせているので、ぜひ作って欲しいです。
ということで続編を作る場合に改良して欲しいな。というか、面白かったという事が大前提で、あえて不満点というか、マイナス要素に感じた部分を3つ。
wiiのソフトにこういうことを書くのも何なのですが、何かとwiiコンを振りまくらなければならない場面が多かったのは個人的にめんどくさくて嫌でした。
パッド式ならボタン連打で指が・・・というパターンでしょうが(笑)
銃撃戦はとにかく「もったいない」と感じてしまった部分。
難易度を下げる為のシステムなのかわかりませんが、中途半端なFPSのような銃撃戦もイマイチ。普通のFPSかTPSとしての作りにして欲しかったです。
カメラの切り替え視点が極端に悪く感じる場所が多々あったのも残念。
あとは特に不満もなくかなり楽しめるゲームでした。
ミニゲームとしての射撃訓練での強化武器、やりこみ要素のボーナスシステムもあるので、これもまた楽しみの一つになるのではないでしょうか。
期待外れ 購入から3日で全クリしました発売当時にCMを見て面白そうなゲームだと過度に期待してましたが、驚く程につまらなかった…(\1500で購入したのが唯一の救い…これがフルプライスなら発狂ものです)PS2並のグラで繰り広げられる在り来たりなストーリー展開長いムービーを見ながら、合間にミニゲーム(しかも同じ事の繰り返し)皆さんが書かれているカーチェイスの下りは、ブレーキを使いながらシッカリと安全運転すれば簡単にクリアーできます作品のクオリティはD3パブリッシャーのシンプルシリーズのレベルです\1500位ならおすすめしますが、それ以上出すのは正に金の無駄です僕は\1500で買って\1300で売りました実質\200で借りたと思えば妥当な内容です次回作を匂わせて終わりましたが絶対いらない\1500なら買っても良いかな笑
|
|
[ Video Game ]
|
カドゥケウス ニューブラッド
【アトラス】
Nintendo Wii
発売日: 2008-01-17
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 6,090 円(税込)
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
ボイス付きはいいけど・・ 絵があまり好きじゃない。
同じ絵を何度も使ってるので、紙芝居みたいだし、
手術シーン以外は、手を抜いてる感じがしてしまいます。
前作と同時にやってると、手術パターンもダブルので飽きてきます。
次作があるなら、ドラマを見てるみたいな感じに作ってほしい。
まだそんなに進んでないけど、簡単モードでも一発でクリアする事が少なく
ずっとやってると疲れます。
1人でプレイしてても、助手が欲しくなるので
声のアドバイスだけじゃなくて、指示すればコンピューターが
手伝ってくれるモードをいれてほしいな。(バイタルを戻す係り)
他のゲームをやりつつ、気晴らしにするのが自分には合ってる
これが初のカドゥケウス これは私がはじめてやったカドゥケウスなのですが、難しい。
雰囲気としては外国ドラマの様な感じ。台詞とか音楽とか、端々から伝わってきます。前作が少し熱血入ってたのに対し、今回はかなりクール。こっちの方も好みです。
ストーリーに関しては前作との関連性は全くと言ってないので未プレイの方でも楽しめます。
あと、イベントから術式含め全てフルボイス。術式中は音声がガイドの役割となっているのでやりやすくなっており、臨場感も出ております。
で、中身はWiリモコンを器具に見立てた手術アクションですが、Wiiの直感操作を上手く生かした操作感は面白いですが、とにかく難しい。
私はイージーでプレイしたのですが、初見だと滅茶苦茶難しい。場面によっては、処置の仕方すらも分からずにそのまま失敗してしまうのもしばしば。
ですが、この試行錯誤を繰り返して、攻略法を見付けていくという感覚は今のゲームではなかなか味わえない感覚です。病み付きになりそうです。
なんというか、開発者が意図的に設けた壁にぶち当たり、それを少しずつ乗り越えていく、そんな感じでしょうか。
メニューあたりは一度やった術式をイベント抜きで挑戦できたり、かなり親切。難易度も3段階あって、いつでも変更することが出来ます。イージーでも十分難しいですが。
このゲームは難しい物はヤダ、という人には正直お勧めできませんが、粘れる人には非常にハマれるゲームだと思います。
むきー! Wiiリモコンを使って手術して患者を救うってなゲームで
面白いです
色々な方法で様々な患者を救っていく
更にコンボ等でスコアを競ったりなんですが
不器用でWiiリモコンがぶるぶる震えがちな俺はいっつも患者が瀕死でイライラさせられてます
まぁそこがまた面白くてやりがいがあるんですが
ストーリーやキャラクターの作りこみもよく良い作品だと思いますが
購入前に情報チェックを
2人でのプレーがとても面白い 他の方も書いているようにとても面白いゲームです。Wiiコントローラ
の特性を生かし、メスで切ったりする所などはとってもリアルです。何度
も練習することにより、自分がどんどん上達して行くのが実感できるとこ
ろも良し。
買って損は無いゲームですが、後半になるとかなりアクション要素が
強くなるため、(私のように)アクションゲームが得意でない人には辛い
ものがあります。難易度を一番易しくしても、途中で壁が・・・。
そういう場合は二人プレーをお勧めします。一人がメインで執刀、もう
一人は血液を吸引したり、消毒したりと補助をすることにより、一人でク
リアーできない場面もクリアー可能です。
ボリューム(手術数)もあり、とても満足できるゲームです。
アクションが得意な人には文句なしに星5つ
アクションが苦手だけれど二人でできる環境にあれば星4つ
アクションが苦手で一人でやる場合には星3つ といところでしょうか。
前作をプレイしてないなら先に前作を 前作「カドゥケウス Z」よりも新作のこちらのほうがさらにもう少し難しい。
なので前作をプレイしてないのならば
まずは前作の購入、プレイをオススメしたい。
あっちのほうが安いしね。
前作をプレイした人ならこのゲームのことはもうわかっていると思う。
フルボイスやスキップ機能の強化、Wi-Fiでのスコアランキング等、
しびれる高難易度はそのままに細かい部分が前作より良くなっている。
誰でも簡単にクリアできるゲームなんて楽しいわけがない。
普通にやっていては上手くいかない所を
上手くいくように自分が操作するから楽しいのだ。
このゲームは難しい。間違いなく難しい。
ノロノロやってたらあっさりゲームオーバーにしてくれる。
それでも自分が少しづつ上手くなっていくことによって
だんだんゲームオーバーにはならなくなる。
これがゲーム本来の姿だったのではないか。
どうしても難くて…という人の為に
いつでも難易度選択でEASYが選べるので
クリアできずストーリーが進まなくなった場合は
EASYを選択すればストーリーは進められるので安心。
|
|
[ Video Game ]
|
東京フレンドパークII 決定版 ~みんなで挑戦! 体感アトラクション~(2009年冬発売予定)
【スパイク】
Nintendo Wii
発売日:
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 6,090 円(税込)
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ Video Game ]
|
ソニック ワールド アドベンチャー
【セガ】
Nintendo Wii
発売日: 2008-12-18
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 4,917 円(税込)
|
|
カスタマー平均評価: 4
ちょっと微妙です...。 映像は申し分なく綺麗です。イベントが出てくるのが楽しみで視覚的にとても楽しめました。
しかし、システムは少し見直すべきかと。
昼の方は映像も速さもすばらしくいいと思います。しかし、速すぎてなかなかうまいようにコントロールがきかずイライラする上、個人的にあの壁キックっぽいシステムにはメチャクチャ腹がたちました。あれはなくてよかったです。感覚がつかめず、難しくて結局数回しか私は成功しませんでした。
まあ昼の方だけでしたら、評価はこれより一回り高くなったと思います。
やはり原因は夜のほうにあります。
夜の方はあれぐらいだったらない方がいいです。
まず、敵に攻撃がなかなか当たらないです。
何故ロックオンのシステムを導入しなかったのがただ疑問が残るばかりです。
さらに、攻撃をWiiコントローラーとヌンチャクでやるとストレスのなにものでもありません。ただ交互にそれぞれを振るのが攻撃とは何事ですか。
ただ疲れるだけですし、ゲームをしてる感じはまったくありません。
ゲームキューブコントローラーでやっても同じ事です。結局単調で、おもしろみはまったくないです。
あと町のシステムとか全然なくて良いと思います。
世界観がわかるのはたしかに良いことですがしゃべるだけではつまらないです。それならまだ新ソニの町のシステムのほうがまだよかったです。町をかけまわれるというだけでもしゃべるだけよりはおおいに世界観はひろがるものです。
とても期待してたゲームだけあって残念でなりません。
セガは一体何を学んできたのかという感じです。
映像とストーリー、音楽だけがゲームを評価するのではないという事を知って欲しいです。
ユーザーが求めているのは刺激的なシステムであり、まずそこから地道に追求するべきではないでしょうか。
操作感がストレス まずソニックが昼と夜で全く違う姿に変化するシステムはソニックシリーズでは斬新だと思った。
昼パートは臨場感あるソニックのスピード感を体感できる。
夜パートはウェアホッグとなり雑魚敵をバッサバッサ倒していったり爽快さがある。
グラ、音楽、やりこみの数は文句なしだが、全体的に不親切な感じと操作性の悪さが目立ってしまっているのが本作品のマイナス点。
「コレクションアイテム」というステージ上に散らばっている隠しアイテムがあるが、どこにあるかという説明があるのはいいが、その場所が大まかすぎて探しづらい。
ウェアホッグの時に、細い足場などで突然ダッシュが暴発して落下ミスしたり、目の前に崖があると空中ジャンプがやりにくくなったりとここが一番の不満。
また、どのステージでも「最初からやり直す」を選んだ後のロードがちょっと長めだったのも気になった。
攻略にあまり影響しないと思うが「コレクションアイテム」が多すぎてどのステージでも「アイテム探し」という気分にしかならなかった。
昼パートはいろいろなルートがあり、やや複雑な感じがしたのでもう少しシンプルなルート構成にしてステージ数を増やして欲しかった。
夜パートはダッシュのボタン配置を変えたほうがいい。
同じ方向にすばやく2回入力なので暴発がよくある。
そして暗すぎて足場がどこにあるか分からなくて落下するというケースも目立つ。
カメラワークは全て固定なのだが、手動でもある程度できるようにしてほしかった。
それでもゲームとしての完成度は高く、特に音楽は印象深い曲が多く聴く価値があると思う。
夜、、、う?ん。 とりあえずクリアした私の感想はまあまあです。昼パート★4従来のソニックで2Dと3D、いわゆる2.5Dのマップ構成です。前作のソニアド2よりややスピード感重視に思われます。個人的にはコースが短いように感じました。単純に楽しめました。夜パート★3新しいので詳しく書きます。完全3Dマップ。敵が大量に出てきて、敵にはHPゲージが付いています。某無双ゲームみたいです。爽快度はまあまあです。内容はクラッシュバンディクーがゼルダの伝説のフックショットを持ってるみたいな感じです。ダッシュはスティックを2回倒しなんですがこれが厄介。狭い足場などで微調整しようものならダッシュが発動してしまう時があります。しかも急には止まれないので落下。さらにダッシュ中はかなり滑ります。あんな刺々の靴なのに・・・。しかし、最後の方のステージは足場がかなり少なくこの緊張感が悪くなかったですね。ストレスはけっこう溜まります。わざわざソニックに入れる必要は無かったように思います。結果は失敗だった思います。昼パート1国の内訳は1コース約3分、それにミッションが約1、2分のものが2つくらい。夜パート1国の内訳は1コース約8分、それが3コースくらいあります。仕様上当然ですが夜パートの方が時間的にかなり多いです。夜パートになると、『夜パートかよorz』みたいな気持ちになります。クリア後は夜パートはほとんどしていません。単純にソニックを楽しみたい方は秘密のリングをオススメします。
買って正解でした! スマブラでソニックに興味を持って買ってみたんですが、買って正解でした!
まず、最初に流れるOPムービー、凄すぎるとしか言いようがありませんでした。
とてもきれいで映画を見てるようなすごい迫力、その他のムービーもすべて綺麗でそれだけでも満足できるくらいでした
昼の走るパート、こんなに速いアクションゲーム今までやったことなかったんで最初は戸惑いましたが慣れてくると楽しい楽しい
なんていうか走れば走るほど楽しくなっるっていうか、自分がうまくなってるのが実感できるのがすごくよかったです
そして、夜のウェアパート、リモコンとヌンチャクを使って攻撃したり、ステージを進めたりするんですが、これがまた楽しい!
振って敵を殴るのが自分で殴ってるみたいで爽快で、リモコン使うギミックとかも自分でやってるって感じがしてとてもたのしかったです。
これのおかげでソニックにはまったってくらい、とても面白いので迷ってる人がいるならぜひ買ってください
絶対楽しめると思うので
綺麗なムービーも必見です
wii版=ライトユーザー向け HD版=コアゲーマー向け…ですかね? ここ数年ソニックアドベンチャーのようなスピード感のない作品ばかりでしたが、
(無論秘密のリングみたいな例外もありますけども)
これこそソニックだ!…と言えますね
現存キャラクターもソニック、テイルス、エミー程度しか出ていないので
初めてソニックをやる方にはうってつけではないでしょうか
何やら批評が多いウェアホッグですけども、
セガCS研開発部部長西山さんがインタビューで
「昔と同じことをしても面白くないし、新しいチャレンジには賛否両論は付き物だ」
と言っていました
その事を考えるとウェアホッグも捨てたものではない…と私は思います(汗
ただ、HD版と比べてあまり立体的な構成のステージではなかったことや、
削除された部分、ステージ、場面が多いのが残念です
長年ソニックシリーズをやっている方はHD版が宜しいかと思います
後、ナックルズは一切出てきません(泣
|
|
[ Video Game ]
|
ボンバーマンランドWii ハドソン・ザ・ベスト
【ハドソン】
Nintendo Wii
発売日: 2008-03-19
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 2,646 円(税込)
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ Video Game ]
|
コロリンパ2 アンソニーと金色ひまわりのタネ
【ハドソン】
Nintendo Wii
発売日: 2009-08-06
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 4,284 円(税込)
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ Video Game ]
|
ナイツ ~星降る夜の物語~
【セガ】
Nintendo Wii
発売日: 2007-12-13
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 7,140 円(税込)
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
wiiでもっともハマったタイトル 昨年の10月頃購入しました。
レビューを書いた記憶が有ったんですが、書いて無かったので今更ながら書きます。
個人的には、前作のマイナーチェンジ的なところは有りましたが、
プレイ感覚は紛れもなくナイツ。
Wii買ってから初めて、徹夜するほどやりました。
アマゾンレビューでは操作性うんぬん書かれていますが、
ゲームキューブコントローラを使えばほぼ同じです。
(全く同じと言いたいですが、コントローラ自体が異なるので)
又ストーリー、音楽ともに秀逸で、やはりラストは泣きました。
吹き替えについても賛否あるところですが、
英語吹き替えのため異国の雰囲気がよく出ており
日本の今時のアニメ声ではなかったのでよかったと思います。
難易度としてはそこそこ高めぐらいで、
決してゲーマー以外がクリア出来ない様な物では有りません。
(慣れと根気は必要ですけど。3時間もやれば普通に翔べるようにはなります)。
ベルを鳴らしての演奏が手こずるぐらいです。
(ただしリモコンのみの場合はナイツ誘導ゲームと化してしまうのでお勧めできません。
ゲームキューブコントローラを強く推奨します。)
またラストステージは女の子を先にクリアして、後で男の子でプレイすれば
話が綺麗に繋がります(必須。俺的にはこの点が最大の欠点)
で、
悪い点ですが
コースをクリアしないと、デモがスキップ出来ないところは、
ゲームを余りやらない人は興ざめすることは否めないですね。
また初期の価格が、今時のソフトにしては高めだったのも欠点。
あの値段なら、ゲームキューブコントローラを同梱するか、
割引券でも付けるべきだった。(実際初代は同梱だったし)
ゲームキューブコントローラを使わないと
このゲームの良さは半分も引き出せないと思います。
ストーリーは良いのだけれど・・・ 私は過去にサターン版ナイツをプレイして、ナイツファンになったのですが、
今回のWii版は思っていたほど楽しいとは感じませんでした。
世界観も前作を引き継ぎ、ストーリーも良く、グラフィックもすごく綺麗なのですが、
プレイしてみると逆に説明や会話の為の時間が長く、アクションゲームとしてはテンポが悪く感じました。
また、前回には無かった歩くだけのステージなども、空を飛びたいだけの人にはフラストレーションが溜まります。
アドベンチャーとしてナイツの世界を楽しみたい方・ストーリーで感動したい方は、素敵なゲームだと感じるかもしれませんが、アクションゲームとしての手軽さや、前作のような爽快感のあるゲームを求めて購入すると、つまらないと感じてしまうのかもしれませんね。
(↑評価が二極化しているのもこれが原因かと・・・)
上記の点を承知で購入すれば良いソフトだと思います。
前作を越えてます 少し長い感想を書かせて頂きます10年以上待ち続けていたナイツの続編はあたしの期待以上の作品で全て大変良かったです 音楽柔らかい感じの曲が増え 寝る前に聴くといいと思った曲が多いです 素晴らしさはナイツの世界 そのままでしたグラフィック wiiならではの鮮明な画面 映像でした 本当に写真を撮りたくなります (例えばピュアバレーのタンポポ)キャラクター今回は12歳 の主人公という事ですがかわいらしいですね オウルもいいおじいさんだな と思います ナイツも声が可愛い…衣装から声まですっかりお気に入りですストーリー真エンディングに到達するまでが大変ですが内容は大変お見事ですね続編が楽しみになります その他 ナイトピアン達が可愛くなりました 只今1年分のマイドリームを調べてます さて 最後に思ったのですが ナイツに声優がつく といった事だけで失望したとか かなりマイナスをつけている人が多い気がしましたが 多くのナイツファンが知っての通り ナイツはもともとセガ・サターンの頃から声優 イベントシーン付きの予定だったのが、容量の問題で入りきらず特定のボイスだけになってしまった ので(前作のセリフなしのストーリーも大好きですが何か違和感があって調べたら分かりました)今回の続編はそういう意味で正統進化といえるでしょう ナイツが話す事はちっともおかしいと思いませんでした むしろ良かったです ナイツは喋らない とは前作説明書に一言も書いてありませんでしたむしろもともと声のあるキャラなのにいつまでも過去に引きずられ声を否定するのはソニックチームにとってもナイツにとっても全く良くはないと思うのです すいません 長すぎましたね(汗) 自分のオススメしたい最大の作品です
きみもとべるよ! セガサターン版の『ナイツ』は遊んだことがありません。
えらく値段が下がっているので、出来が良くないのか?と思いスルーしていました。
が、買って遊んでみたら良作であることがわかり満足しています。
グラフィック、音楽、空を飛び回る爽快感、どれもすばらしいです。
ただ、ゲーム初心者には難しいと思います。
僕はゲームに慣れているほうだと思いますが、遊び始めた日はうまくキャラを操作できなくて何度もゲームオーバーになりました。
次の日からは慣れてわりかし自由に飛びまわれるようになりましたが、ステージがクリアできなかったりボスを倒せなかったりしてまたゲームオーバーに。ゲームオーバーになるとまたステージの最初からやり直しなので辛いです。
ゲームをあまりやったことのない人にこれを渡しても楽しめる保証がありません。・・値段が下がっているのもそのへんに理由があるのかもしれません。
が、ゲームに慣れた人なら存分に楽しめると思います。値が下がっているからと避けていた僕のような人には、迷わず買ってみることをおすすめします。
面白い! 私はセガサターンのナイツは小さい頃によくやっていて、今でもやりたくなるゲームです。ほんとに今さらなんですが、ナイツがWiiで出てるなんて知らなくて、wiiで出てるって知ってすっごく興奮しました。ですが、いろんな人のレビューや感想などを見たりして、『そんなに面白くないのかなぁ…』と思い、買わずにいようと思ったのですが、やっぱりナイツの新作なんで、欲しくて欲しくてついに買ってしまいました。ナイツが喋るから嫌だとか色々言われていたので、始める時すごいドキドキしながら始めたんですが、思ってた以上に楽しいです。確かにセガサターンのような自由感が欠けていたり、音楽が少し普通になっていたり、操作が少し難しくなっていたりしますが、ゲームとしては普通にありです。セガサターンでナイツの大ファンでしたが、ナイツやリアラが喋る事にそれほどの嫌悪感はありません。そんなに駄目作と言われる程の作品なんでしょうか?まだクリアはしていませんが、私はこれを買ってすごく満足しています。マイドリームも楽しいですし。 マリオギャラクシーはやったことがないのでどれだけ画質が綺麗なのかは知りませんが、そもそもセガサターンの画質で感動できたんだから、画質なんてものはそれほど重要ではないのでは? ナイツが駄目作になったと言われていてとてもショックでしたが、プレイしてとても楽しいものだったのでとても満足しています。このナイツはセガ復活版ではなく、新しい形のナイツと言う感じですね。それにナイツが喋ったぐらいでナイツへの感動は変わりません。
|
|
[ Video Game ]
|
お姉チャンバラ Revolution(特典無し)
【D3PUBLISHER】
Nintendo Wii
発売日: 2008-02-07
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 2,018 円(税込)
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|