|
[ Video Game ]
|
スゴロクロニクル ~右手に剣を左手にサイコロを~ バラエティパック
【コンパイルハート】
Nintendo Wii
発売日: 2008-11-20
参考価格: 8,190 円(税込)
販売価格: 6,135 円(税込)
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ Video Game ]
|
実戦パチスロ・パチンコ必勝法! Sammy's Collection 北斗の拳 Wii
【セガ】
Nintendo Wii
発売日: 2007-05-24
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 6,090 円(税込)
|
|
カスタマー平均評価: 4
総集編 今までの北斗が全部入っているのでPS2版など持ってなくて、
実機のファンであれば買いだと思う。
移植度は音声の変更をのぞき、過去最高の出来栄え。
ただプログレッシブ出力未対応で、ワイド画面が引き伸ばしなのが残念。
それでもじゅうぶん綺麗だが。
スロは旧北斗とSE両方ともPS2版SEの音声になっている。
実機と違う声だが、違和感はあまりない。
SEは昇天パネルも含め、全パネルを収録。
逆に旧北斗はPS2版北斗プラスの昇天パネルがない。
実機との違いは旧北斗のJACIN時の処理落ちがなくなった事、
液晶表示は実機より綺麗になっている気がする。
剛掌波も実機に近い質感。
音声の変更が気にならなければ両方ともかなり良い。
パチンコは実機をあまり知らないが、PS2版よりは断然良い。
キャラクタは実機並に綺麗に表示されるし処理落ちがほぼ無くなっている。
リーチの時に少し読み込むことが有るくらい。
音声はPS2版と同じだが音の途切れが改善されている。
盤面も綺麗に再現されている。
ただ、クギ調整が出来ないのが残念。
操作はクラシックコントローラがやりやすいと思う。
パチはWiiコンでも違和感は無い感じ。
ギャラリーでは音楽、演出、などが閲覧可能。
ファンなら買っても良いと思う。
|
|
[ Video Game ]
|
プレイグラウンド 公園で遊ぼう!
【エレクトロニック・アーツ】
Nintendo Wii
発売日: 2008-03-06
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,990 円(税込)
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ Video Game ]
|
たまごっちのピカピカだいとーりょー!
【バンダイ】
Nintendo Wii
発売日: 2006-12-02
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 5,458 円(税込)
|
|
カスタマー平均評価: 4
スローゲーム 子供用に買って、はじめは大人が試したのですが、キャラクターは可愛くても、あまりにスローな展開で「あっ、ダメかも?。」って思いました。ところが5歳の息子は非常に気に入って兄弟と延々やっています。確かに害はないし、グラフィックも凝っていて、子供たちが仲良くプレーする姿は微笑ましい。プレー時間だけ気にすればいい、スローなゲームです。あ、順番が来た!低年齢の子供たちにオススメ。
とても可愛いです たまごっちのキャラクターがたくさん登場します。
様々なステージをさいころを振り、ゴールを目指し、最終的に
一番人気度を獲得した人の勝ち、という分かりやすいゲームです。
自分の事務所大きくして、人気度を多く獲得したり、
ミニゲームでたくさん勝ったり、相手と同じマスに止まり人気度やお金を奪ったり…。
戦略は様々です。
あまりに難しいルールは無いので、5歳の娘も楽しんでいました。
残念なのは、すごろくモードはキャラクター人数が4人固定なので
一人でプレイする場合、対戦相手をコンピューターにしてしまうと
自分の番が来るまで非常に退屈です。(早送りもできないので)
ミニゲームはリモコンを使ったものから、十字キーのみで出来るプチゲームまで
色々な種類の物があります。
最初は使用できるキャラが少ないですが、ゲームを進めると
たくさん増えるのも楽しみの一つになります。
たまごっちの大好きな人や、ミニゲームで遊びたい人にはお勧めです。
|
|
[ Video Game ]
|
はねるのトびらWii ギリギリッス
【ナムコ】
Nintendo Wii
発売日: 2007-12-06
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,990 円(税込)
|
|
カスタマー平均評価: 1
ひどすぎ 後輩から100円でこのゲームを買いました。
あまりの面白さに翌日50円で友達にあげました。
それぐらい面白いゲームです。
すごい糞g・・・おもしろいゲームなので購入はしない方がいいと思いますよ。
買ってはいないが このパッケージを見ただけで不快になった
手に取る事すら嫌になるのは内容以前の問題
プレイ動画も見たのですがはじめてのwiiと同じ様に
wiiリモコンが付いて来れば買っても良かったかも、と言う程度
本当に救えないゲームです
もったいない はねトびは毎回(観れる時だけですけど)楽しく観させていただいております。
バラエティ番組がゲーム方面へ進出するにあたって、機能面や普及性において
WiiやDSは格好のプラットフォームなんでしょうね。
この流れに乗るバラエティ番組が増えています。
はねトびも例外ではなく、今勢いのあるこの番組のネームバリューは
あらゆるエンターテイメントへ優位に働く可能性を秘めていると言えるでしょう。
そういった状況が前提としてある故に今回のこのゲームには
「もったいない」と感じられずにはいれません。
ミニゲーム3種類って。
「やる気が無い」なんでしょうか。
「低コスト+名前=ボロ儲け」なんでしょうか。
「せっかくのビッグネームなのに技術面が追いつかない!」なんでしょうか。
「全力をそそぎましたが何か?」なんでしょうか。
何にしてもナムコの底はたかが知れますね。
価格は一見低めに設定されていると見せかけ、
それでも内容とは割が合わないような気がします。
ナムコw w あんま糞ゲー開発しないでくださいw任天堂の脳トレソフトのように爆売れ狙ってるようだけどw
|
|
[ Video Game ]
|
ファミリーチャレンジWii(マット同梱版)
【コナミデジタルエンタテインメント】
Nintendo Wii
発売日: 2009-11-19
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 4,872 円(税込)
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ Video Game ]
|
ふるふるぱーく
【タイトー】
Nintendo Wii
発売日: 2007-04-19
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 6,090 円(税込)
|
|
カスタマー平均評価: 2.5
重要なのはイケメンチャレンジだ! まあ自分でも、これが好きになれるのは相当な変態だとわかってるわけですが。
重要なのは、これが実はWii初の恋愛アドベンチャーゲームだということですよ!
まわす君のダメっぷりや、アフロ先生のアドバイスなんかが最高すぎてたまりません
ミニゲーム?なにそれ?っていう見方をしてみると良いゲームですよ。
世間的には、雑誌の評価も含めてワリオシリーズのようなゲームとして見られがちですが
ミニゲームは置いておいて、イケメンチャレンジのテンションに付いて行ける人なら
このゲームの真髄を楽しめるはずです。
公式サイトに紹介ムービー等があるので、まずはそこで適性検査をどうぞ。
Wiiリモコンのいろいろな使い方が分かる ハッキリ言って期待していなかった。
値段も新品がかなり安くなっているからだ。
期待してなかった分、結構楽しめた。
Wiiリモコンのいろいろな使い方が分かったからだ。
こんな事までできるなんて知らなかったということが多かった。
Wiiの無限の可能性を感じられたということで、☆を1つではなく2つとしました。
ミニ過ぎるゲーム ミニゲーム集。30作品あるわけですが、全てにおいてゲームとして成立するギリギリのクオリティです。
なぜなら1つ1つのゲームにやり込み要素やスコアアタック等の要素が少なすぎる事。
更に利き腕を酷使する”力”タイプのゲームが多く1ゲームで右腕が死にます。
ゲーム1つにつきWiiコントローラーの1つの要素を使うものが多くシンプルすぎる故に面白さ少なく1ゲームのプレイ時間も1分程度。
開発者たちの”ノリ”で作ったと思われる部分が多く、ノリに同調できれば少しは笑えるのだがノリが合わないと面白さを感じない結果になると思われます。
ミニゲーム以外の所に開発者のノリが使われており、会話で一部ニヤリとする部分はあってもゲームで楽しめないというのが自分の感想です。
楽しむのも最初だけなので残念ながら 出オチ となりそうです。
正直がっかり… WiiSportsやはじめてのWiiみたいなミニゲームが30種類も!と
期待して買ったのですが、失敗でした。
WiiSportsやはじめてのWiiのミニゲームはどれもWiiリモコンを
何かに見立ててうまくゲームにしていましたが、ふるふるぱーくは
単にリモコンを振り回すだけ…といった印象です。
正直、一つ一つのミニゲームのクオリティはかなり低く感じます。
期待していただけにがっかりでした。
多人数プレイを・・・ Wiiリモコンを振ったり、回したり、傾けたりすることで楽しめる
ミニゲームを30種類収録したミニゲーム集です。同じタイトーから
DS用ソフトとして発売された「まわすんだ?!!」のWii版といったと
ころです。
操作自体は簡単なので誰でも楽しむことができます。ただ、残念
なのは最大で二人までしかプレイできないところ。Wiiは多人数で
ワイワイ言いながらプレイするのが醍醐味だとおもっているので、
それがないのはちょっとキツいです。
|
|
[ Video Game ]
|
ダーツ Wii デラックス
【アルファ・ユニット】
Nintendo Wii
発売日: 2009-03-19
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 4,618 円(税込)
|
|
カスタマー平均評価: 3
一応、雰囲気は味わえるかな あ?ダーツのソフトもあるんだと軽い気持ちで購入
実際のダーツをあまりやらないのでルールを覚えるために購入した
一応、雰囲気は味わえる 練習になるかどうかは不明
|
|
[ Video Game ]
|
カラオケJOYSOUND Wii 特典 カラオケの素 伸びとツヤとハリの歌声が!「プロボイス 不思議なタブレット」付き
【ハドソン】
Nintendo Wii
発売日: 2008-12-18
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格:
|
|
カスタマー平均評価: 4
音量は上げた方がいいですね。 通常、テレビを見ている音量で、カラオケをするとマイクの音をあまり拾わないみたいです。
可能なら、音量を上げて楽しんだ方がいいでしょう。
歌っている最中に選曲しようとすると画面が小さくなってしまうのが少し難。
おもいっきり歌いたいたいため、通常Wiiリモコンの2を押して大画面で楽しんでいます。
家庭用にしては得点機能が正確で、他の家庭用カラオケララ出まくる90点以上どころか、85点以上が出にくいようです。
BOXなどで歌うときの練習はしやすいと思います。
通信なので曲数が多いのがいいですね。
この点は◎。
CMでは回線は、フレッツ光がオススメのような感じを受けますが、光回線であれば他社の回線でもサクサク動いています。
お手軽にカラオケ♪ プレゼント用に買ったのですが、
結構喜んで貰えました。
「ムービーが流れないカラオケなんて」
と思っていましたが、写真スライドでも
かなり雰囲気出てますね!
通信カラオケにしては値段も安いです。
欠点は、みなさんが言ってる
「検索がしにくい」という所です。
面倒なので、歌手ごとお気に入りに入れたい感じです。
使い勝手の悪さで大きく減点です 家庭でカラオケができるという事で、それ自体は楽しいのですが、検索機能や使い勝手の悪さには辟易します。
特にひどいのは「番組検索」機能。
「あ行」「か行」…といった単位でまとめてあるため、目的の番組に辿りつくために馬鹿みたいに何十ものページをめくっていかないといけません。
例えば「交響詩篇エウレカセブン」の曲をまとめて歌おうとすると、ジャンル・アニメの「か行」で検索する事になるのですが、300くらいの番組がヒットし、一画面に表示される番組名はたった4つのため、「交響詩篇エウレカセブン」の箇所に辿りつくまでになんと71ページ(!!)もページをめくっていかないといけません。
また、番組や曲名・歌手名は全角の場合は先頭の5文字までしか表示されず、例えば仮面ライダーシリーズなどは、いずれも「仮面ライダ」とまでしか表示されず、どれがどれやらはぱっと見わかりません。(機動戦士ガンダムシリーズなども同様)
カーソルをあわせた箇所『だけ』番組名が左にゆっくりとシフトしていって、ようやく番組名をフルに拝めるという超アホな仕様です。
番組検索だけでなく、歌手検索でも曲数が多い歌手などは、やっぱり何十ものページをえんえんとめくらされるはめになります。
一応家族で遊ぶ場合は、他の人が歌ってる間も検索できるのですが、それをやると画面が縮小表示され、特殊なルビを使ってる曲などはルビが潰れて読めません。
お気に入りの曲をあらかじめ登録しておけば多少は手間を省けるかと思いきや、登録できるのは1キャラたった20曲までで、はっきりいって役に立ちません。
長く使うであろうソフトなのに、まるで素人が作ったみたいにひどく使い勝手の悪いインターフェイスになっているのには残念と言わざるをえないです。
(英語の歌手や曲名をひらがなで検索させたりするのもねぇ…)
マイクがしょぼいという人は音量を上げて マイクがしょぼいという人がたくさんいますが、いつもゲームをしているときの音量では、物足りないのは当然かと思います。他の家庭用カラオケでも、これは同じです。マイクのせいではありません。
カラオケボックスぐらいのパワーを期待しているなら、テレビの音量をいつもの5、6倍に上げないとダメですよ。良いスピーカーに繋ぐともっと良いです。
あと、遅延うんぬんと言っている人は、パッケージにも書かれていますが最近のテレビでは映像信号を内部的にいろいろと処理している為、映像が遅れるのです。それに併せて音声も遅らせています。これを防ぐには、テレビに「ゲームモード」があればそれを使うか、なければ他のスピーカー(外部入力があるラジカセなど)に繋ぐと良いと思います。
うちの環境では遅延もなく、テレビのスピーカーから出していますが少しボリュームを上げただけで充分手ごたえのある音響が得られました。曲数も多いし大満足です。
ただ、他の方も書いてらっしゃるようにユーザーインタフェースがこなれておらず、これは改善の余地があると思います。まぁ、カラオケをするというだけに絞れば、ギリギリ及第点ですね。来年リリースされるWiiウェア版+専用マイク(3000円)の方がお得かもしれません。
満足度は高いです 他のレビューでは、マイクの音が遅れる、選曲がしにくいなどとありますが、
我が家では全く問題にならず楽しめています。
自宅でほぼカラオケボックスと同じ体験ができ、
家族でカラオケボックスに行くのを2回我慢すれば
買える値段なので、コストパフォーマンスも高いです。
知人とカラオケボックスに行く前の練習用としても最適です。
|
|
[ Video Game ]
|
ラビッツ・パーティー リターンズ
【ユービーアイ ソフト】
Nintendo Wii
発売日: 2007-12-06
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 5,223 円(税込)
|
|
カスタマー平均評価: 4
最高です!! こちらのレビューを拝見して評価が良かったので購入しました。
思っていた以上に可愛くて、楽しくて、面白かったです。
少々下品な表現がありますが、ラビットの愛嬌に許せちゃいます。
色んなゲーム満載で、willの機能を十分満喫でき家族で楽しめるソフトだと思います。
4人まで一緒にプレイ出来るので、パーティーゲームにお勧めです。
操作は低年齢層向け、笑いはCERO B(12歳以上) CERO Bに分類されるようになった割には、今回のゲームは、アレです。
わけのわからないまま順応して上達してしまう子供たちが遊ぶなら楽しいパーティゲームという感じです。
色々操作は増えているんですが、いい大人がやると、「えーと…それで?つまり…?」と戸惑うような感じ。
なのに、CERO B(12歳以上)に分類されているおかげで、その楽しむであろう肝心の年齢層の子供がプレイできない…。
…うーん、いっそお笑いも低年齢層向けにソフトにして統一していれば、前作ファンのお父さんお母さんが子供のために買ってくれたかもしれないのに。
残念なことにラビッツの美徳(凶悪さ・下品さ)を尊重しすぎてCEROにひっかかっちゃったんでしょう。ちなみに自分はそーいうラビッツだからこそ大好きなんですが。
以下は前作ファンとしての個人的な不満です。
・前回最高に嬉しかったやり込んだ報酬してのオマケムービーがない。
(代わりにラビッツの着せ替えが。可愛かったですけどね)
・ラビッツの表情が増えたが、作りが甘くてポリゴンの荒さが気になる。
・小さすぎて何をしているのかいまひとつ分かりづらいミニゲームがある。
・説明・操作がぱっと見ではわかりづらいものがある。
完成度はというと…。
う?ん…今作のスタッフロールそっけなかったですしね…。
今作がはじめてであるほうが不満は出にくいかもしれません。
ちょっとがっかり 前作が割と個人向けだったのに対し、今作はパーティを全面に出している感じです。私はパーティ
ものは興味が無いので面白さはよくわかりませんが、個人向けとしては前作の方がずっと良かったと
思います。前作は一応目的のようなものがありましたが今作はみんなでワーッと騒いで楽しむ感じ
でしょうか。今作はおまけムービーも無いのでやりこむ意欲がなかなか沸いてこないですね。
私の好きだったラビッツハントはWiiリモコンだけでできるようになりましたが、ヌンチャクを
使った方が私はやりやすかった(逆に前作でヌンチャクがいるとは知らなかったという方もいらっしゃい
ましたが)。また、あたかもリアル世界でラビッツが暴れているように見えるのは新鮮ではありますが、
背景とラビッツが溶け込んで若干見難いと思いました。どうせバカゲーなんだし、アニメの世界で
思い切り暴れてくれたほうがよかったかなと思います。
ラビッツダンスも曲が長くなって楽しめるのは良いのですが、あまりノリの良い曲ではなく、また、
失敗してもどうということも無く淡々と進めていくのがどうもイマイチかなと。
買っても良いけど前作と比較すると温度差のある人はあるでしょう。パーティゲームを期待して
いる人は(私にはわからないですが)良いかもしれません。
因みに小3の子供は今度の方が良いみたいなことをいってますんで(前作が飽きたというのも
あるかもしれません)、人それぞれだなあと思いました。
続編 ラビッツ・パーティの続編ですが前作を知らなくても楽しめます。ツアーモードはアジアやヨーロッパなど各地を回るツアー形式で、6個ずつ連続でゲームをプレイします。リモコンを持つ腕を酷使するようなゲームが多いので、ツアーを終えた後は息切れが。そして今回もブラックギャグ満載!ただ少し下品なものが増えました。許容範囲内ですが。ラビッツファンお馴染み?のラビッツハントは、おまけ要素になりました。操作はBボタンですっぽん発射、Aボタンでリロードという簡単なものになりましたが、やってみるとなかなかシビアになった気もします。プレイヤーの移動スピードが若干速く感じました。個人的な感想ですが、ラビッツハントに関しては前作の方がよかったです。相変わらず操作説明がおおざっぱだったり、本当に記録されているのか不安なオートセーブなど、マイナスイメージの要素はありますが、普通のパーティゲームに飽きた人、ブラックギャグが好きな人におすすめです。興味本位でもいいでしょう。
期待!! 前作は非常に好評でした!!(気になる方はみてみてください♪)前作の欠点は4人用ミニゲームが少なすぎるというものでしたが、今回は全て対応です!!内容もそれなりに豪華そうです!マリオ&ソニックの運動会みたいな奴より全然いいと思います!!(内容はとてもシュールで暴力的でキモカワイイ感じで笑えます)
|
|