|
[ Video Game ]
|
厳選 テーブルゲーム Wii
【ハドソン】
Nintendo Wii
発売日: 2008-05-22
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,557 円(税込)
|
|
カスタマー平均評価: 4
様々入って お徳だよ 麻雀、囲碁将棋に五目並べと花合わせ、リバーシ、パックギャモン、
大富豪にブリッジ、チェスと10種類のゲームが遊べる。
他の機種でも同じようなテーブルゲームが出ているが
コンピュータ対戦をするとAIが荒くて無性に強いか弱いかだけだったりして
楽しめないものが多かったこともありあまり期待せずに購入。
単にコンピュータ対戦と二人遊びだけかと思いきや、このコンピュータ対戦にステップアップモードなるものがありこれに大いにはまってしまった。
色んな条件をクリアしないと称号がもらえないんだが、ゲームによっては自分の能力よりも運に左右される部分が大きくてちょっとイライラする。
しかしこのもどかしさがなんとも言えず楽しい
麻雀ではツモ切りか手だしかを教えてくれるがちょっとウザイ。そこまで見るような人はこのソフトでは遊ばないと思うんだが。
花合わせでは図柄がちょいと荒くて、紅葉と菊の区別が最初つけづらく、間違って切ってしまってた、もっと絵がきれいならいいのに。
オプションでBGMやSEの音を替えたり、消せたり出来るのもGood。
暇つぶしにはもってこいのゲームです。
それぞれのゲームをちゃんとやり込みたい人には あまり向きでないかもネ。
Wi-Fiには無理がありそう 子供達が手軽にオセロや将棋を楽しめるようにと買いました。
コンピューター相手の戦いはレベルが選べ、素人?上級まで
幅広く楽しめます。麻雀は、若干牌が小さくて見にくいところも
ありますが、条件をクリア(例えばタンヤオ2回上がるなど)はなかなか
面白く夢中になりました。
ただ問題はWi-Fiは待っても対戦相手は現れず、まだ対戦できてきません。
発売したばかりというのも関係していると思いますが、
買われる時はWi-Fiは期待しない方がよいかと。
Wi-Fi以外は子供も大人も楽しめているので、全体的な評価は星4としました。
|
|
[ Video Game ]
|
人生ゲームWii EX
【タカラトミー】
Nintendo Wii
発売日: 2008-11-13
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 4,917 円(税込)
|
|
カスタマー平均評価: 1
あれ? コレは、Wiiである必要があるのか疑問?面白くなかったなぁ。
また?りしている。昔の人生ゲームファンはがっかり。 昔はパラメータなどいろいろ濃い設定があったのですが、まったくなくなり職業なども
単調なものになりまったく面白みが感じません。
ここのレビューを呼んでから買えばよかったと思います。小学生向けって感じでしょうか。
はぁ?。
途中で止めて売った 旧ハード(スーファミ版やプレステ版)から酷い劣化。 ・モラルや体力、知力といったゲージが消滅 ・グラフィックが手抜き ・発生イベントが文字だけで、たまに映像・職業選択数の激減 その他数々の性能が劣化 凄まじく単調で退屈なゲームでした。 旧作ファンでなく、初めてやる友達も全然面白くないと言っていました。
前作ほどではないが・・・ めちゃくちゃもっさりしている。
前作よりは早くはなっているが、
その原因はマスの説明がほとんど説明のみになっているからである。
なのにカードマスはいちいち場面がかわる。
逆でしょ!普通!
これじゃほんとにボードゲームの方がよいです。
う?ん大丈夫?人生ゲームの今後
びっくり あまりのひどさにビックリ!!ほんとーに面白くありません(怒)
昔、スーパーファミコンとかでしていた人生ゲームのイメージで買ったのですが
年末楽しむどころか逆に無駄な時間を過ごしたと暗くなるところでした。
購入前にここのレビューを読んどけばよかったと後悔しました。
|
|
[ Video Game ]
|
縁日の達人
【ナムコ】
Nintendo Wii
発売日: 2006-12-02
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 4,602 円(税込)
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
★注意してください!!★ これは2人用ゲームではありません。
一人分のリモコンのヌンチャク部分だけ相手に持たせてプレイしてくださいという内容で
完全に一人用です。
太鼓の達人みたいな2人用ゲームを連想させるようなタイトルで売らないでほしいです!。
買ってがっかりしました。
しかもパッケージには「1?2人用」としか書いておらず、2人目が補佐的な役割しかできないということは一切明記されてません。これでは誰もが2人対戦できると考えて当然だと思います。
しかも一人用と考えてもいちいちロードが入ってテンポ悪いです。
オススメできません。
どうみても2人対戦目的の客を釣るためのパッケージで頭にきました。
このゲームを作った会社は倒産すればいいと思います。
無理がありましたね。 縁日に遊びに行った楽しさをそのまま楽しめるのかと思いきや、
Wiiリモコンでもやっぱちょっと無理がありましたね。
子供向けタイトルだと思いきや操作は大人がやっても難しめ。
クレープやたこ焼きなんて客の要求に答えて作るという、
店側の立場になってしまいます。この辺の統一感がないのも残念。
しかもこの2つはエラく難しく子供では完全に無理です。
その他にもバルーンアートはリズムゲーと化してるし、
輪投げは方向という概念がなく、占いはゲームではありません。
「Wiiの発売に合わせて何でもいいから出せ」的に作られてしまったような印象。
基本的に難しくなっていく課題をクリアしていくんですが途中で飽きます。
しかもボリューム不足感も否めません。残念です。
いらいらするぅ・・。 Wii初心者です。
思うように操作できません。
たこやきなんてだめだめです。
いらいらして続きませんでした。
細かい動きが苦手でおおざっぱなわたしのような人間には向いていないゲームでした。
童心にかえれます! 慣れるまで操作が難しいものもありますが、慣れるととても面白いです。次々にクリアをするとハマります。子供だけではなく、大人も十分楽しめます。
気軽にお祭り気分! 最近このゲームを買いました。
いろいろなミニゲームがあって楽しめます。
お化け屋敷など隠し要素もあります。
ただちょっと難しいので子供には向かないかもしれません。
大人になって、昔懐かしい縁日の気分を味わいたい人にお勧めだと思います。
|
|
[ Video Game ]
|
アニメスロットレボリューション パチスロ機動戦士ガンダムII ~哀・戦士編~
【バンダイ】
Nintendo Wii
発売日: 2007-12-27
参考価格: 5,800 円(税込)
販売価格: 5,800 円(税込)
|
|
カスタマー平均評価: 2.5
近くのホールに無ければ 実機ファンなので購入しました。まず最初に言いたい事はユーザーの多くが大人であろうパチスロソフトを何故PS2版で出さなかったのだろう? 悪い点・リールのガクガクが酷い 。イライラします。・音声がこもっている。声 優さんに失礼です。・表示が演出画面にかかっ て見づらい。 良い点・自宅でジャブローが楽し める。哀戦士最高!・青7ビッグのミニゲーム (?)は、良く出来てま す。
楽しいけど不親切な作り 実機はあまり打ってないけど、ガンダムの原作が好きなので買いました。
ゲーム自体の完成度はそこそこいいですが、一部の演出でリールがガクガクしたり、
不自然な動きをするのが残念。
特にランバ・ラル隊がホワイトベースに突入するシーンでリールがガクガクする。
オマケモードは無く、ひたすら打つだけなので、ガンダムがよほど好きで無いと飽きがはやそう。
液晶演出は実機の3D映像を忠実に再現しているので、ファンなら楽しめると思う。
青7ビッグのミニゲームも遊び放題です、やはりシャアは倒せませんけど。
気になった点はWiiリモコンとヌンチャクにしか対応していない事。
しかも基本操作は全てリモコンの十字キーに割り振られているのでやりずらい。
結局ワンボタン操作のAボタンのみを使う事になる。
キーコンフィグは無いし、クラシックコントローラにも対応していない。
ステータス表示も位置を変えたり、レイアウトの変更が出来ない。
ワイド画面なら左右の余白に縦にステータス表示した方が筐体に重ならずに良いと思ったが出来ない。
ミニリール、ミニ液晶といったサブ画面表示が可能だが、これも位置が変えられない為、
どれを選んでも満足のいく画面構成には出来なかった。
一番ましなのは液晶拡大でミニリール表示の画面構成、
少し液晶にかぶるが仕方が無い感じです。
ソフト自体は攻略に役立つと思うので、買ってみるのも良いと思う。
ガンダムファンでスロットも好きならハマりますよ。名シーンがたくさんありますから。
シャア攻略 私は実際のスロットで、どうしてもMSバトルモードのシャアを倒すことができずこのソフトを買いました。
練習のつもりでしたが実際やってると、ほとんど内容が分かってしまいこれだけで満足してしまいました。
私と同じようにシャアになると中々目押しがついていけなくなってしまう方はあまり実機で
お金をかけすぎてしまうよりも素直にこれを買った方がお得です。
ムービーが肝心なのに・・・ このゲームは遊戯中に集めたムービーをオープニングで鑑賞出来るというのが売りなのですが実際に流れるのはGエピソードだけ。全然「哀・戦士を堪能」出来ないんですけど。
よく見てみると説明書の片隅にひっそりと注意書きがありますが購入する前には判らないですよね!?
しかも1エピソード毎にフェードイン・フェードアウトする(音声も)ので鑑賞するにもイラついてしまいます。
オートプレイで演出がキャンセルされないモードが無いのも減点ですね。
唯一の救いはホールではじっくりと聞けないギレン・ザビの演説演出を最後まで楽しめるところですね。
まぁまあまかな 従来のパチスロゲームとくらべると結構親切に出来てる感じかと。ガンダムファンの方なら十分楽しめるんじゃないかな。リーチ目でないので演出も楽しめると思います。もしこのゲームで練習して本物を打ちたいスロ初心者の方へ!もし勝ちたいのであればホールと台はしっかり選びましょう。あと目押しもある程度練習しておくといいと思います。あんまり初心者向けの台ではないので。パチスロとゆーのは運じゃなく設定ありきなので低設定だとほぼまけると思うので気をつけてください。偉そうなことを長々と述べてすいませんでした。因みに自分自身はあんまり打ってないし勝ってないませんけど楽しい台だと思いますよガンダム好きな方は打って熱くなってください。僕はガンダムしらないけどしらないひとでもたのしめるとおもいます
|
|
[ Video Game ]
|
ブロブ: カラフルなきぼう
【THQジャパン】
Nintendo Wii
発売日: 2008-11-13
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 4,824 円(税込)
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
楽しみました。「知られざる良作」で終わらせたくありません。 つい先日2順目をクリヤーしました。(飽きっぽい上仕事、日常の雑事が忙しい私としては珍しいことです。)
スーパーマリオ64系統のアクションゲームがお好きな方にお勧めです。
操作はなかなか快適。(ジャンプに若干癖があり、そこには最後まで馴染めませんでしたが)
最低限の条件のみを満たしてステージをクリヤーしていって良し(ゲームのボリュームは多からず少なからず、といったところ)、頭を捻りあれこれ試行錯誤しながらハイスコアを目指して良しの懐の深さ、程よい難易度も魅力です。
白黒であまり音もしない世界を自キャラによりどんどんにぎやかな風景に変化させていくことはやってみると大変楽しく、もっとにぎやかにしたい!もっと風景が変化する瞬間を味わいたい!と、いつの間にかこのゲームにのめり込んでおりました。
ですが残念なことに店頭での様子、攻略本も攻略サイトもない事などから判断するとこのゲームは「売れなかった」ゲームのようです。ほかの方のレビューを拝見しても実際にゲームを体験された方には好評なようですが、いかんせんそもそも体験された方が少ない・・・
少しでも多くの方にこのゲームの魅力を知っていただこうと、こちらに投稿してみました。
拙文で「ブロブ:カラフルなきぼう」をやってみたいという方が一人でも多く出、ゲームを楽しんでいただけたらこれに勝る喜びはありません。
カメラと操作性が悪い 世界観はかわいく、プレイしていて非常に楽しいです。
色を塗っていくと音楽が上乗せされていくため、
非常に心地良い高揚感を得ることができます。
達成度を気にせずプレイするのであれば、これほど楽しいゲームはありません。
ただし、ゲーム中に「ゴールド」などの良い評価を得ようとすると
かなりシビアな操作を求められます。
このゲームはジャンプの操作を「リモコンを振る」という行為で行わせるため
“思ったところでジャンプできない”or“ジャンプしたくないのにしてしまった”、
ということが多々あります。
また、移動中にカメラが勝手にクネクネと移動する時がよくあるので、
意図せずミスしたりします。
あと、壁に張り付いた状態でジャンプすると勝手に三角飛びをして
変な方向へジャンプするため、これまた頭にきます。
以上、タイムアタックなどをしている時には本当に発狂しそうになります。
上を目指そうとすればするほど、この傾向は強くなりますので
あまりシャカリキにはならず、だらだらプレイすることをオススメします。
総じて、良い作品だと思いますので
興味のある方は是非プレイしてみてください。
ゲームは最高だが、システムが惜しい! 簡単なアクションに(完璧なプレイを目指す場合には)パズル的な要素も少しあり
その名の通りにカラフルなグラフィックも楽しげで、いい感じ。
ステージ内の物体に完全に色を付けてやろうとすれば、なかなかの歯ごたえもあります。
個人的には「塊魂」を思い出しました。
操作も単純だし、気軽にサクサク遊べる雰囲気ではあるんですが…
でも1ステージ当たりにかかる時間が長く、途中でセーブができません。
(思いっきり手抜きのプレイをすればクリアするのはたやすいんですけど、
単にさくさくゴールして面を進めることが楽しいタイプのゲームではないんですよ)
途中セーブの機能がないおかげで、
「さぁやるぞ!」と気張ってプレイするタイプのゲームとして作られてないはずなのに、
「さぁやるぞ!」と気張って、時計とにらめっこしてプレイしなきゃならんのです。
せめて、ステージのブロック毎にセーブできるとかあればなぁ。
楽しいゲームなのに、そこが唯一勿体ない点なのですよ。
痒いところに手が届かないあたりは、さすが洋モノ。でしょうかね?
面白い 面白いです。
カラフルで、コロコロ転がって町に色をつけて復活させていく。
町に色をつけていくゲームです。
1ステージも結構ながいし、他人数プレイもあるので、複数人で楽しめます。
途中で流れるムービーの映像も結構きれいです。(これは意外だった)
こどもでも遊べるので、興味があれば買ってそんはないと思います。
楽しい塗り絵 色を奪われたモノクロの世界で、主人公が様々な色を吸収して世界に彩りを与えていくという物語。簡単な操作で無色のステージをカラフルに染めていく過程は非常に気持ちがいいです。本作をゲーマー向けに説明するなら、「よりシンプルで直感的になったジェットセットラジオ」でしょうか。チュートリアルもしっかりしているので、説明書を開かなくても遊べます。多くの人に勧められる、近年希な良作かと。
|
|
[ Video Game ]
|
みんなで遊ぼう!ナムコカーニバル
【ナムコ】
Nintendo Wii
発売日: 2007-12-06
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 3,924 円(税込)
|
|
カスタマー平均評価: 3
正直、今一つ。 「みんなで遊ぼう」とあったので、家族みんなで楽しめるかと思ったのですが、正直、今一つです。小さい子供には難し過ぎるし、かと言って、大人にはあまり魅力のない内容になっている気がしますし。中途半端な感じがします。
楽しめる部分が全くないとまでは言いませんが、定価には見合わないと思います。
おそらくオールドゲームファン向け 正直言って今回新に収録されたゲーム群にははなから興味はなく、Wiiでゼビウス、マッピー、ギャプラスをやりたいがためだけに購入しました。
PSでもナムコ・ミュージアムに収録されていたタイトル群ではありますが、こうしたナムコ全盛期のゲームは今でも楽しめました。なお、ギャプラスはきちんと縦画面で表示されます。ただし、Wii付属のコントローラでは少々指が痛くなります。
新品は値段が少々張りますので中古品で充分でしょう。
見た目は面白そうだけど・・・ オリジナルタイトル(リミックス系)がどれもつまらないです。ゲームオーバーになる前にやめてしまいました。
・ラリーXリミックス 操作性が悪すぎて、思い通りに走れません。
・ギャラガリミックス これはギャラガじゃないでしょう。
・パックモトス アイテムを追加してゲームに幅をもたせようとしたのでしょうがイマイチ。
・パックンロールリミックス もっと気持ちよくドットイートできなかったのでしょうか。
・ワニワニパニックリミックス 一番マシなデキ。パーティでやるならこれくらいかも。
オールドゲームのスーパーパックマンが意外と遊べたので星2つです。
Wiiリモコンで遊ぶ5本と家庭用初収録「パック&パル」「スーパーパックマン」 「ワニワニパニックREMIX」「パックンロールREMIX」「パックモトス」
「ギャラガREMIX」「ラリーXREMIX」の5つの新作は、Wiiリモコンで遊ぶ
作品だ。ゲームによって、リモコンの使い方は異なる。リモコンで直接
敵を狙って打ち落とすギャラガ。リモコンをハンドルにするラリーX、
残った作品は、ヌンチャクで自機を操作しながら、Wiiリモコンの振りで
相手を攻撃したり、ジャンプしたりというアクションゲームだ。真剣に
スコアを狙うなら、それなりの腕前がいるが、パーティゲームとして
遊ぶのもありだ。
アーケードゲームの移植版である残りの作品には、「パック&パル」
「スーパーパックマン」の2本が家庭用ゲーム機向けに初収録。さらに
「マッピー」「パックマニア」「ギャプラス」「キューティQ」
「ギャラクシアン」「ディグダグ」「ゼビウス」の7つの往年の名作が
収録されていて、合計14本のゲーム。1本あたりの価格は 350円程度。
バーチャルコンソールより安価に入手できるのがお買い得感あり。
ただ、ファンならすでに持っている作品も多いかも。(^^;
|
|
[ Video Game ]
|
人生ゲーム Wii
【タカラトミー】
Nintendo Wii
発売日: 2007-12-27
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 5,894 円(税込)
|
|
カスタマー平均評価: 2.5
最低 最悪なくそゲームです!! 評価の☆一つもつけたくありませんでした!!
このゲーム買う人は覚悟して買うべきですね・・
正月に家族で仲良くしようと購入したのですがイライラがつのるだけでした!
怒りが収まらずレビューまで・・・(ノ'∀`*)
とにかくコマ移動が遅い!
イベントが糞
キャラクターが可愛くない!
面白要素がまったく!!ない!
よくあんなの発売する気になったと思います・・・
昔のようにルーレットが止められたらよかったのに・・
単調 とにかく単調。途中で飽きてしまい2度とやらなかった。
駄作 シナリオ、スピード、グラフィック、どれを取っても稚拙な上にコストパフォーマンスも最低です。「人生ゲーム」というブランドに惹かれ無条件に買ってしまいましたが、Wiiソフトにも駄作があるという教訓を得たので授業料として諦めます。
それにしても、5,000円以下で秀作がいろいろ手に入る時代に、これが7,000円以上ですか。。。
とにかく遅い、遅すぎる スピードが速かったらまだ普通に楽しめたと思うが、とにかく遅すぎて話にならないですね。
昔、フロッピーディスク全盛の頃、システム要件ぎりぎりのPCでゲームをしていたような感覚です。
ボード版とは違うと考えほうがいいかも 確かに他のレビューにあるように、標準の設定でやっても結婚するのはなかなか
大変だし、子供ができるなんてとんでもなく難しいなど、現状の少子化を反映した
設定です。大人がやるとイベントがすくなくて物足りなく思うでしょう。
ただ、家族でやる分には、子供たちもややこしい計算等しなくても進めていく
ことができますし、なによりゲーム説明しなくても簡単に入り込めます。
変にくだらないミニゲームを増やしたすごろくゲームが多い中、小さい子供が
いる家族向けのわかりやすいゲームとしては、他よりもよくできており
おすすめできると思います。
|
|
[ Video Game ]
|
Dream Age Collection Best クッキングママ みんなといっしょにお料理大会!
【タイトー】
Nintendo Wii
発売日: 2008-12-11
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,221 円(税込)
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ Video Game ]
|
スゴロクロニクル ~右手に剣を左手にサイコロを~(通常版)
【コンパイルハート】
Nintendo Wii
発売日: 2008-11-20
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 4,645 円(税込)
|
|
カスタマー平均評価: 4
なかなか面白い 職業を決めてのスゴロクバトル。自由度は高いですね、所々でマリオパーティを思い出します。キャラ同士、同じマスに止まればバトル、勝てば所持金を奪えたり、装備を奪ったり見逃したり。 ラストスパート期間に入るとボスが登場、未だに誰も倒した所を見ていません。曲が良くて、期間中はテンポが速くなります。店を襲う…と言っても店主とのダイス勝負で、負けると数年その店を利用出来ません。 押し売りイベントもあります。基本は止まったマスに自分のモンスターを召喚し、他のキャラが止まるとバトルか定額通行料、ダメージの分だけ減額し、経験値が貰えます。調子に乗ると自爆します。アタックチャンスのようなサブゲームも。ギルドからスタートして、各チェックポイントを経て戻ります。交易のシステムもありますが、NPCは全く手を出しません。再び自分のマスに止まると、モンスターを強化出来ます。武器、防具、使用カードと装備カードがあります。ストーリーモードの主役、ディナルの目的は給金アップという…。乱雑な紹介になりましたが、とにかく色々と詰め込まれていて面白いです。欠点はNPCのバトルをスキップ出来ない事ですね。多くの人に楽しんでもらいたいですね。
|
|
[ Video Game ]
|
テレしばいWii
【コナミデジタルエンタテインメント】
Nintendo Wii
発売日: 2009-07-30
参考価格: 5,800 円(税込)
販売価格: 4,930 円(税込)
|
|
カスタマー平均評価: 4
姪達へのプレゼントに! 小学生?保育園前の3姉妹へのプレゼントをリサーチ中に、コナミ テレしばいを発見してどうしようか?と思っていたところWii版も発見!
そう言えば奥さんの希望でWiiFitを買ったけど、この年代の子供たち向けのソフトが無いって言ってたっけ?
確かに、PCでもゲーム機でも幼児向けソフトと言うとアニメキャラで惹いているだけか、知育ソフトばっかりですよね。家族で楽しく遊べて、ちょっとお勉強にもなりそうなソフトって事で、喜んでもらえそう!
|
|