|
[ Video Game ]
|
スピード・レーサー
【アクティビジョン】
Nintendo Wii
発売日: 2008-07-24
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 4,629 円(税込)
|
|
カスタマー平均評価: 4
触りだけだけど 思ったより良い映画のストーリームービーやあの曲を期待してる人は買わない方が良いかもしれません。ただ簡単操作で映画の動きが再現出来るのは〇コースやブーストあたりは昔やったF-ZEROっぽいですね個人的には楽しめたけどやはりスピード主人公のストーリーモードは欲しかったので★4つで…
|
|
[ Video Game ]
|
ドンキーコング たるジェットレース
【任天堂】
Nintendo Wii
発売日: 2007-06-28
参考価格: 5,800 円(税込)
販売価格: 5,800 円(税込)
|
|
カスタマー平均評価: 4
面白い!もっと や・・り・・・た・・・・・・ ゲーム自体はマリオカートによく似ており、アイテムなどで攻撃や罠などで逆転も可能。
コースもDK特有の背景が多く、ジャングルのみならず空中神殿や海の中などマリカーよりもぶっ飛んだコースがあり良いですね。
操作はWIIリモコン&ヌンチャクのみ対応しており、独特の操作でこれまた面白い(そんなに難しい操作は要求されません)のだけど、やはりWIIのゲーム全般に言えることだが2GPも遊ぼうものなら腕が疲れてまだやりたいのに休憩を余儀なくされること。
私はWIIリモコンでの操作はあまり好きではありません(WII自体を否定するようなことを言って申し訳ないのですが)振り回して遊ぶのは良いんですが電池式のためあまりハメをはずして遊べないというか、なんか無駄にメニュー画面とかで迷っていると電池がもったいないみたいな感覚がありいまいち全力で楽しめません。
GCコントローラーでも遊べればもっと良かったんですけどね?・・・内容自体はとてもいいですよ、DKシリーズのキャラも豊富ですし(しいて言うならDK3にでてたディンキーがいないのが気になりましたが)でも先の理由と疲れやすいとのこともあり満足に楽しみにくいなとも思いました。
思ってたよりスピード感がない 最初GC版で発売するような情報があったので楽しみにしていたのですが、Wiiだけでの販売で少し残念でした。(タルコンガの使い道がなくなった。ガーン)
最近購入して遊びました。
良い点
・みんなでやるとすごい盛り上がる
・操作が簡単
・ビリの人がゴールしないでも強制終了して次のコースへいってくれる(マリオカートのようなビリの人のゴール待ちという無駄な時間がない)
悪い点
・スピード感がない 最初やるとスピードがトロくて驚きます。
・アイテムを使った攻撃がショボイ マリオカートのような爽快感はないです
・コースの使いまわしが多い ギミックを変更しただけとかばっか
・コントローラの操作人のMiiが選びにくい 自分のMiiを選ぶのに似顔絵が小さくて間違いやすい
・複数人のレースで優勝してもコースが増えるとかのメリットが全くない
このゲームは飽きが早いので、しばらくすると激安価格になると思います。
買いたい人は少し待った方がいいです。
期待はずれ わたしは、ディディコングレーシングのようなゲームを期待しましたが、やってみるとまったく違う感じでがっかりしました。
操作性にも疑問があるし、何しろボタンを押さなくても勝手に走るというのが気に入らない。
レースっていうのは、アクセルやブレーキボタンを押してこそいいのであって、こういう風なゲームは自分には合わなかったですね。
とはいえ、そこそこ楽しいので買っても損をしないと思います。
購入初日に筋肉痛になりました スピードMAXになるまで、コントローラーを振るのですが
うまく操作できずに障害物にぶつかり・・・
またMAXになるまで振るのを繰り返して次の日筋肉痛になりました(笑)
Willの特色の体を動かしながらのレースは、
他のゲーム機では味わえないと思います。
長時間プレイするのはツライですが、
ストレス発散のために、短時間プレイするソフトとしては
オススメだと思います。
爽快 このゲームはとにかく勝ちたくなりますね。1人でやってもそうですし、友達等とやってもそうです。コース場のギミック等も中々ですし、やってて「面白い!」と思えます。しいて言うなら、カービィのエアライドの新感覚版ですね。 似たようなコースがちょっと多かったのは残念でしたが… 何はともあれ、レースゲームが好きな人は買ってみて下さい。
|
|
[ Video Game ]
|
マリオカートWii(「Wiiハンドル」×1同梱) +Wiiハンドル1個
【任天堂】
発売日:
参考価格: 7,000 円(税込)
販売価格:
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ Video Game ]
|
チョロQ Wii
【タカラトミー】
Nintendo Wii
発売日: 2008-02-28
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 6,168 円(税込)
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
wiiの子供向けチョロQ PS2のチョロQも経験済みですが,wiiのヌンチャクコントローラーならではの直感的な操作感で,3歳のうちの子でも操作が可能です。他の実写っぽいレースゲームが難しすぎるという嫁も一緒になって遊ぶことができます。何より,コースアウトしたり,道路外に落っこちたりしないので,この手のレースゲームに慣れていない人にも適度な難しさです。もちろん,他のレビューにあるとおり,PS2のチョロQにあるようなタウンもありませんし,やり込み要素も少ないですが,家族みんなでわいわいとチョロQを楽しむのにはうってつけ。くるま好きな子供と家族でわいわいがやがや楽しみましょう。
マリオカート風のチョロQ? 今回のチョロQは失敗作だと思います。
なぜなら、チョロQタウンがないからです。
ほかにも、ボディーに性能がある(今までのチョロQシリーズには、ボディーの性能がありませんでした)そのため、強いボディーを買わなくてはレースに勝てません。
自分が気に入ったボディーがあったとしても最初の方はガマンです。
さらに、言うと今回のチョロQは、アイテムがありマリオカート風でした。
チョロQタウンもなくなってしまいました。
早ければ、1週間でクリアしてしまう可能性があります。
ちょっと、期待はずれでした…。
|
|
[ Video Game ]
|
ニード・フォー・スピード カーボン
【エレクトロニック・アーツ】
Nintendo Wii
発売日: 2006-12-21
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 6,090 円(税込)
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
終わってる 買って損した、後悔した、買おうと思っている人は考えた方がいいです思った以上に糞ゲー
こりゃいい このゲームは自分のチームの支配下の場所をレースで勝ち取っていくというゲームです。
最初は少ない車種しかありませんが、進んでいくうちに車種が増えるので車種集めも面白いです。
ボスレースでは峠のコースでレースをします。いつ峠から落ちるかわからないスリルたっぷりなレースが体感できます。ストレス発散にもいいですよ!
意外と優秀な操作性 ニードフォースピードアンダーグラウンド以来のニードシリーズ経験者です。
グラフィックは次世代機の中では劣るでしょうが、許容範囲内であり問題ありません。
内容もチーム戦が可能となり、チームメンバーを上手く使い分けストリートレースに勝利し、
自分の縄張りを広げる。
ストーリーもちゃんとありますが、レースゲームを盛り上げる一要因でしかないので、
個人的にはあって無いような物と考えてます。
日本車も数台出ているのでお気に入りの車が見つかると、なお熱中することができると思います。
注目すべき点はリモコンでの操作性でしょうか。
エキサイトトラックの様な操作が基本になっていますが、
ヌンチャクでの「二刀流操作」も可能で、これが意外と慣れると一体感がすごいです。
ヌンチャクでの微妙な操作は一見難しそうですがこれに慣れてしまうと、
リモコン傾け操作に戻れなくなるほど。
次世代機でWiiのみを持っていて、このシリーズが好きな方は買いだと言えます。
ぜひ、Wii独自の操作感を味わってください。
カタログスペックは低いけれど・・・ このシリーズをプレイするのは(衝撃の)1作目以来でしたが
ボリュームアップしている要素がある反面、ドラッグレースが
削除されているなどの残念な点もありました。
クルマの外観を個性的に改造できるのに、それを外から眺める
リプレイがあいかわらずないのも理解できません。
メニュー周りの操作性もかなり具合が悪くて、本当にとりあえず
移植な感じは否めないというのが正直な感想です。
しかし! wiiリモコンでのハンドリングはプレイしていて非常に
楽しいです。ファーストタッチの印象は最悪でしたが、落ち着いて
プレイすればリモコンを傾ける操作もヌンチャクをひねる操作も
非常にしっくりきて、単純に走るのが楽しくてしょうがないです。
もちろん、他機種でも専用のハンドルコントローラーを用意すれば
wiiリモコン以上の操作感を味わえますが、wiiリモコンでのプレイは
なんといってもお手軽です。電源投入からプレイ終了まで、小さな
リモコンひとつでこなせるのは大きいですね。
最悪の内装と最高のハンドリングを与えられた小型車のような
ゲームです。
快適な操作性ですよ?
このゲームは発売前から気にしていたのですが、操作面の不安があり様子見をしていました。
そして、ここやほかのサイトのレビューを参照した結果、おおむね良い評価だったので購入しました。
以降はプレイ初日の感想です。
最も気にしていた操作の不安は、全くの杞憂でした。むしろ十時キーより快適です。
ちなみに操作法はいくつかあり、ハンドル操作については
1)リモコン横持ちの傾き
2)ヌンチャクの傾き
3)ヌンチャクのアナログスティック
があります。
クラコンには対応していないのですが、ヌンチャクスタイルで補完できているとおもいます。(ただしその場合、アクセルブレーキがリモコンの傾きでの操作になる)
私はまだ1の方法でしかプレーしていませんが、1時間ほどのプレーで違和感はなくなり、ライバルにも勝てるようになりましたよ。
絶対的な精度は十字キーやアナログスティックには及ばないのかもしれませんが、正統派のレースゲームではないので必要ないと感じました。これは作り手のスゴイところでもあって、ゲーム性とリアリティを両立した絶妙な落とし込みをしています。(もしもこのゲーム内容で、グランツーのリアルな操作性になっていたらストレスがたまるし、逆にリッジのような操作性ではグランドセフトオートとかわらない)
気になる点は、車種が少ないところでしょうか。メーカーサイトで確認する限りでは38車種、そのうち日本車が11種類です。(ホンダ車が一台もない!)
これはチューニングメニューの豊富さとのトレードオフなのでしょう。チューニング(特に外見の)で出来ることがハンパなく多いです。考え出したら何時間かかるか分かりません。
やりこみ要素が多いと思われるので、ボリュームもたっぷりありそうです。(ただ、シナリオモードが短いというレビューはいくつか見ました)
まとめると、夜の街を愛車で流したり、パトカーと映画さながらのカーチェイスをしたりと、走り屋の世界にどっぷりはまることができるイカしたゲームです。(まとめてないって?)
このゲームの世界観が好きなひと、操作性の不安から購入を控えてるひとは、買って間違いないはずです。
|
|
[ Video Game ]
|
SIMPLE Wii シリーズ Vol.1 THE みんなでカート・レース
【D3PUBLISHER】
Nintendo Wii
発売日: 2007-10-25
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 2,108 円(税込)
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
結構面白いと思うんだけどなー 走りもしっかりしてるし、差し支えるほど絵が汚いってこともない。
簡単に言えばアイテムの無いマリオカートってところかな。
それでも競争してて白熱できるんだからやっぱりレース自体しっかりしてるんだと思う。
それに・LAPIS・システムでの服装チェンジが地味にいい!
これのせいでつまらないと確信していたはずのバス釣りも買ってしまった(笑)
欠点を言えば見とれるほど絵が奇麗じゃないところや、売れてないのかオンライン対戦でスムーズに多人数対戦ができないところかな。もっと売れてればよかったしこれからもどんどん売れて欲しいと思う。
俺的相応値段は3800円。
正にSimple is Best この安値で、ここまで遊べれば満足でしょう。
初めこそクルマのカスタムや、お邪魔アイテムが無く、寂しい感じもしましたが
コーナリングテクニックやブーストの使い所が勝負を左右し、熱いレースが展開します。
数少ないWii専用レースゲームの中では最高位のものではないですかね。
Wi-Fi通信では多人数同時対戦や、タイムアタックランキングなんかも用意されていて
ここでは更に熾烈なバトルが繰り広げられています。
またアピアンマテリアルを組み合わせてキャラクターをカスタマイズするのも
意外と面白くて、そういうのが好きな人にもオススメ。
いきなり合掌なソフト とにかく、ひたすら道路を走る。すぐぶつかる。また走る。これだけである。
最初はホントにこれだけかよと思ったが、本当にこれだけであった。
コースの光景が美しいとか、操作性が画期的とか、そういった要素は全くない。むしろ、画面はつまらないし、使い勝手は悪い。何かを選択する毎に延々とメモリーチェックとロードを繰り返す。この無為な時間とそれに続く凡庸なゲーム内容には驚愕した。
このソフトは、このメーカーの「簡単Wii」シリーズ第一弾。操作が簡単で、多人数で遊べる安価なソフトというのが商品コンセプトらしいが、実際のところは、古いソフトをWii用に適当に移植した低開発コストで園児向けニッチ市場を狙うといったところか。が、インターフェースの出来の悪さ、適当なパッケージ・デザイン、画面の荒さ、ゲーム内容のつまらなさ、などネガティブな面ばかりが目に付く。極めつけは、ユーザーにとっての圧倒的なコスパの悪さ。追加Wiiリモコンにプラス1000円で付いてくるおまけソフトの方が余程楽しい。
根本的に操作性を改善し、Miiを活用し、マリオ・カート的なゲーム・デザインを導入し、盛り上げるためのナレーションを入れ、様々なギミックを用いて楽しさを演出していれば、それなりに話題にもなっただろうし、ユーザーが楽しめるゲームになり得たと思う。このメーカーは、収益以外に、ユーザーを楽しませようとか、エンタテイメント性や創造性などを世に問うことには興味がなかったのだろうか。
宝島Zと発売日が同じということで、隣に置いてあったので目が向き、多人数で遊べるという理由だけで買ってしまった。というか、随分ポイントが余っていたので、安易に使ってしまった。レジに向かう途中で感じた一抹の不安に素直に従うべきだった。
|
|
[ Video Game ]
|
ニトロバイク
【ユービーアイ ソフト】
Nintendo Wii
発売日: 2008-03-27
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 4,222 円(税込)
|
|
カスタマー平均評価: 4
バイク版エキサイトトラック 一言で言えばバイク版エキサイトトラックです。 エキサイトトラックと類似している部分が多いですが、なかなかの出来です。最初は操作が難しいですが、ニトロのスピード感はクセになります。エキサイトトラックの方がオススメですが、バイク好きならこちらでも良いと思います。洋ゲーならではの濃いキャラとロードの長さがネック。
良い意味でモロ洋ゲー 今まで数々のバイクレースゲームをプレイしてきましたが 当たり障りなく 面白いゲームです 悪い点と 良い点を それぞれ意見を書けば 悪い点は 絵が少々粗い感じがします 各キャラクターが洋ゲーならではで かなり濃いです リモコンコントローラーが真横持ちで最初は操作が上手く出来ません 良い点は ニトロを少々しての走行は かなり気持ち良いです 各コースの情景が なかなか見映えして工夫されてます バイクレースゲーム好きなら おさえておいても損はないと思います たぶん 私の予想では この手のゲームは 発売当時に話題性も特にありませんでしたしし 何より 洋ゲーですから 将来は市場での タマ数が かなり少なくなる匂いがします 今なら値段も手頃ですし買っても損はないと思います
|
|
[ Video Game ]
|
ニード・フォー・スピード プロストリート(特典無し)
【エレクトロニック・アーツ】
Nintendo Wii
発売日: 2008-01-31
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 6,090 円(税込)
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ Video Game ]
|
モンスター4×4 ワールドサーキット
【ユービーアイ ソフト】
Nintendo Wii
発売日: 2006-12-21
参考価格: 5,800 円(税込)
販売価格: 3,333 円(税込)
|
|
カスタマー平均評価: 1.5
操作性の反応が悪い。 安くなっているので、購入しました。しかし、これにはやられました。任天堂が作った「エキサイトトラック」のほうが操作性やおもしろさなど数倍優れています。さすが任天堂はWiiのことがよく分かっていると実感させられるゲームです。
これって,どうなんでしょう・・・ Wiiリモコンを横に持ってステアリング操作をする・・・正直,十字キーやアナログスティックの方が操作しやすいような気がします。慣れの問題でしょうか。オプションで,操作方法が選択出来たらいいのに・・・。
あと,グラフィックは,XBOX360やPS3に遠く及びません。このあたりはマシンの性能によるものか,メーカーの作り方かわかりませんが・・・GCの秀作より悪いかも。
|
|
[ Video Game ]
|
ニード・フォー・スピード プロストリート 特典 NISSAN GT-R コラボステッカー付き
【エレクトロニック・アーツ】
Nintendo Wii
発売日: 2008-01-31
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格:
|
|
カスタマー平均評価: 4
全然、面白くない 買って損しました。
1、2回してから、全くプレイしていません。
人によっては、面白いと感じられるのでしょうが
私の場合は、ダメでした。
カーブがきれいに曲がれない、カーブで勝手に減速する、
スピード感があまり無い・・・
第一、賞金などをためて買う、車が、
ダメージをあたえると、壊れること・・・。
ゲームなんだから、壊れないで良いと思いますが。
また、ゲームのシステム(仕組み)が、中々理解できませんでした。
最初、もう一台買おうと、車を買える画面に行くのに、
何回もレース開始してしまったり・・・。
ゲームの内容を把握して、それが好きだという人以外は
買わないほうがいいですよ。
走り屋世代到来!その2 ストリートの時代は終わった…バトルするならレースコースでやってくれ!…で始まる(笑)ゲーム、今までストリートバトルがメインだったEAもレースコースに力を注いだ「物理的」ゲームです。PS2での感想になりますが、バトルにはジャンルがあり、まず グリップ ドリフト ドラッグ ハイスピード といった種目に並んでいます。グリップは文字通り普通のレースとタイムアタックとありドラッグは400Mと800M、そしてどれだけ車がフロントを上げられるか、ウィリー走行があり、ハイスピードは通常レースとスピードチャレンジ、ドリフトはどれだけポイントを稼ぐか…などと以外と飽きさせない作りになっています!今回wiI版なんでハンドルもコントローラーを傾けて遊ぶ、といったかんじでしょう。wiIはゲーム機の中では比較的買いとめやすいのでこっちの方がいいかも、GTフォースいらずですからね!ちなみにHONDAの車が出て来ます!噂ではNSXと新型シビックも出るようです!買ってみてのお楽しみ
期待! いろいろ調べたんですが、今回のNFSは市街地を走れないと言ううわさが立ってます。
それでも、グラフィックはいいのは確かです。それと、ムービーを見る限り、ホンダ車も登場しています。
そして今話題の「NISSAN GT-R」も出るそうなので、期待はしています。
その気持ちで星5つにしました。
|
|